針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

男爵殿の命令は・・・。

2009-05-21 21:52:17 | 自作ルアー・疑似餌

 男爵殿の命令は過酷で非情なのだ。大慌ての針は、早速、プロトを作る事に。

で、昼過ぎに馬込のKホームかユザワヤにでも出かけようとしたら、なんと、次男が車を使ってしまっているじゃないか!。オロオロ。で、連絡をとってみると、会社の近くに[東宝スタジオにある[日曜大工センター]があるよ。] 「あ!、そうか!」 そこならアルミ板売っているかもね。」

 といっている間にもう帰ってきたぞ。「ほら、これ!」

 早速、アルミ板の切断を。でも針の家はプレス機があるはずもないので、原始的に金属鋏でカット。こういう場合は最初から一発で切っちゃ駄目なんだよ。板が歪んじゃうのだ。        

         

 それを今度は鈑金で使う「当て板」で山折にする。この時ハンマーで叩いちゃ駄目なのだ。手でぎゅーっと押し付けて曲げる。ボール盤に付いている「ベタバイス」に当て板を挟んでやればと思って探したのだが、どこにしまったのか、所在不明。ありゃま、何処に行っちゃったんだろう?。ま、明日ゆっくり探すとして、手で当ててやるとしよう。

         
 で出来たのがこれ!。この根元に1mm×8mmの穴を開けるのが大変なのだ。コンマ0,8のドリルで開けて、連結して最後は細いヤスリで削るかカッターで切るしかないのかね。

         

 まだコンマ5mmの厚さの板だから、容易に形を付けられるがコンマ8mmなら上手くできるかどうか?だね。

     

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする