紅葉も、終わって道路に落ち葉が積もる頃となりましたねえ。針のいる芝公園付近にも、紅葉(黄葉)する樹を沢山植えてくれてあるので、これから来る寒くて、物寂しい冬に向かう前に、いい目の保養をさせてもらいました。
散歩出るとすぐ目に入る銀杏。モミジの落ち葉も風情がありますね。コンクリートの上ではなく土の上でしたらもっといい感じになると思うんです。
東京のモミジも綺麗になってきました。プリンスの植木の係りの松家さんも実はモミジ・カエデが大好きでしたので、多く植えてくれています。
紅葉はお日様の光が大好きです。針はその植木の係りの松家さんと大分懇意になりました。特にモミジでね。
エレベーターで下に降りると、其処には、ヤマボウシが!。陽射しを浴びて赤がとっても綺麗です。こう見ると東京の紅葉もなかなかです。
赤羽橋の付近も黄色いジュータンになりました。もう少しここが郊外だったらもっといい場所だったろうに!。弁天池の横にあるモミジも夕陽を浴びてとても綺麗です。
古人、燭を秉(トリテ)りて、夜に遊ぶ、とありますが、昔にライトアップがあったかどうか分かりませんが,昼間の綺麗なモミジもいいもんですなあ!。