針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

これは、過分なお礼です。

2012-06-27 05:22:47 | 熊野さんのお祭り

先日の飯五のお祭りに、芝公園のワン友さんを数名、ご招待したのですが、何とお礼を頂いちゃいました。これは何とも痛み入りますな。大体、御神輿に来て担いでくれるだけでも、町会のとっては(針にとっても)有難い事ですのに、お礼まで、頂くなんて思ってもみませんでした。

針なんか、ズボラで、そういう事に、無頓着なんで、自分がそうだったら、そこまで、考えたんだろうかね?。

                          

ま、大層喜んで、頂いたみたいなので、こちらとしては、それの方が嬉しかった訳ですが、そのお気持ちの表れと、拝謝仕ります。

                                                         

なんでも、浅草の「めうがや」(冥加屋ミョウガヤと読みます)に装束、エアー入りの足袋を買いに行くとのことです。もう完全にお祭り、御神輿の虜になりましたね。(がはは)
でもこの気持ちは針は分かりますよ。針だって40代まで御神輿を担いだ事はありませんでしたが、1回、担いだらもう、「血が騒いでしょうがありません。昔は役員でお祭りの頃は「面倒くさいな!」なんて思っていたんですが、今では「待ちきれない」に変わってしまいましたぞ。

皆さんも一度でいいから、御神輿担いでみたらいかがでしょうか?。病みつきになるのは、間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする