鳩山さん、国連で温室効果ガスの90年度比25%削減を国際公約してしまった!
二酸化炭素の増加が地球温暖化に直結しているのかは、私は懐疑的なのですが、エネルギーを原子力をつかわずに化石燃料依存から代えてゆくのは、大賛成なので、政策自体は結構なことだと思います。
もともと、省エネは暮らし方、都会に比べると、いわゆる不便な生活をしているので、私達にとっては、多少不便になる、あるいは多少のお金の負担もあるでしょうが、さほど影響のない話しなのですが、これまでの産業界としては、あるいは経済優先な考え方の人達には「たいへん」な公約でしょう。
これが本当に国益、地球益につながるのか、鳩山政権、自ら高いハードルを掲げました。
なんでも、理数系、大学の先生であった方なので、ビジョン到達の論理もしっかりしているのでしょう。氏は、何回お見合いをしたら結婚に至るかだったか、そんなことをテーマに難関な数式で解答する論文を書ける方ですから、後はリーダーシップあるのみ。
頑張れ、鳩山政権!!
しかし、目標達成のためには、産業界だけではなく国民一人一人、暮らし方そのものの転換が必要でしょう。 身近でできることはたくさんありますよね。
トイレはその最たるもの
ウォッシュレット、暖かだったり自動的に蓋が開く便座、手洗い後の乾燥送風機を使用しない。ハンカチを持って歩く! 自然学校のトイレもすべてウォッシュレットになってしまったんですが、電気切ってます。
ほかにも、
デカイテレビ(これ買っちゃったなあ)、アイドリングストップ、車の相乗り、
必要ない電灯は消す(いつも忘れて怒られている)、ドライヤーは使わない、毎日風呂やシャワーを使わなくてもいいじゃあないか。待機電流を流さない(使わないコンセントは抜く、パソコンも使わなければ切る・・これ起動電力がかかるから意味がないという人もいますが、省エネに対する姿勢でしょう)
人間って、一週間に8Kgとか、相当の二酸化炭素を吐いているらしい。食べたものを燃焼して出る二酸化炭素なんですね。ダイエットは環境にもいいんです。
二酸化炭素の増加が地球温暖化に直結しているのかは、私は懐疑的なのですが、エネルギーを原子力をつかわずに化石燃料依存から代えてゆくのは、大賛成なので、政策自体は結構なことだと思います。
もともと、省エネは暮らし方、都会に比べると、いわゆる不便な生活をしているので、私達にとっては、多少不便になる、あるいは多少のお金の負担もあるでしょうが、さほど影響のない話しなのですが、これまでの産業界としては、あるいは経済優先な考え方の人達には「たいへん」な公約でしょう。
これが本当に国益、地球益につながるのか、鳩山政権、自ら高いハードルを掲げました。
なんでも、理数系、大学の先生であった方なので、ビジョン到達の論理もしっかりしているのでしょう。氏は、何回お見合いをしたら結婚に至るかだったか、そんなことをテーマに難関な数式で解答する論文を書ける方ですから、後はリーダーシップあるのみ。
頑張れ、鳩山政権!!
しかし、目標達成のためには、産業界だけではなく国民一人一人、暮らし方そのものの転換が必要でしょう。 身近でできることはたくさんありますよね。
トイレはその最たるもの
ウォッシュレット、暖かだったり自動的に蓋が開く便座、手洗い後の乾燥送風機を使用しない。ハンカチを持って歩く! 自然学校のトイレもすべてウォッシュレットになってしまったんですが、電気切ってます。
ほかにも、
デカイテレビ(これ買っちゃったなあ)、アイドリングストップ、車の相乗り、
必要ない電灯は消す(いつも忘れて怒られている)、ドライヤーは使わない、毎日風呂やシャワーを使わなくてもいいじゃあないか。待機電流を流さない(使わないコンセントは抜く、パソコンも使わなければ切る・・これ起動電力がかかるから意味がないという人もいますが、省エネに対する姿勢でしょう)
人間って、一週間に8Kgとか、相当の二酸化炭素を吐いているらしい。食べたものを燃焼して出る二酸化炭素なんですね。ダイエットは環境にもいいんです。