いくたびかのブログ閉鎖の危機を 辛うじて乗り越え 今日の日が・・・
昨年の今頃は ブログのこと、そして大事な家族のこと、もうどうでもいいや・・・
自分のことさえ眼中になく 「消えてくれぇ~ この世の全てが」
「飛び降りたら いっきに楽になれる~」毎日、毎日繰り返して
7階屋上の金網に なんど手をかけたか・・・
病院の屋上からは、もちろんお部屋からも 築城400年の熊本城が・・・夜にはライトアップで神々しく
入院して すぐに桜の開花、ピンクにそまった◎▲中学校の風景をみて
はッ! もう春なのかと気づかされました しかし、わたしの目には どうでもいいこと
一日の始まりが こんなに恐ろしく感じたことはありませんでした。
いろいろな治療をこころみて、7ヶ月の入院生活に やっと別れをつげ
浦島太郎のような心境で・・・我が家へついた 庭にでてみた
植樹後 約20年 黄色く色着いた 八朔の実 鈴なりだ
手に届くぐらいに垂れ下がった 大きな実をそっとなでて、
「あぁ~生きていてよかった・・・」
初診のときは 「治すようにしましょうね・・・」
ドクターの一言に痛みが、急に軽くなったような気持がして、入院へ
8人部屋のかたすみに一員となりました
そして 今~
Dr は 「こんな患者さんは はじめてですよ」とあきれられたと思います
「病院にくるのが楽しみです」 なんていうから
でも 「ずいぶんと 良くなっておられますよ~」 ほッ
今は 朝からでも お昼寝が得意になり ぼや~っと過ごしながら、時々これでいいんじゃろかいと
正気になったり、またうとうとしたり
とかくこの世は 忙しく
あ~~ 時間がたら~ん
皆様のお力添えで ブログ開設4周年をむかえることができました
こんなにうれしいことはありません ありがとうございました。これからもどうぞよろしく
これから どこまでやれるか
”行き詰まりは 新しい転機へのはじまり”・・・
甘くてちょっとすっぱいけど とてもおいしかった
じいや農場作品の サクランボ~