ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

やがて如月・梅かおり・・・

2010年01月21日 | ばあやの本棚

            
一服 かおる」・・・    

(我が家の紅梅がふくらんで・・・) 

一年で、最も寒さが厳しいとされる『大寒」
県内は19日、高気圧に覆われ日中の気温がぐんぐん上昇し、
春を思わせる陽気となった。 熊本城の梅園では梅のつぼみが膨らみ、
八重咲きの紅梅がさきはじめた・・・
        
熊日新聞、1月20日の誌面よりでした・・・


昨日、1月20日(水)は いつもの診察日
午前6時に出発し、熊本の病院へ。一時間余りで着きますが
診察開始までは、1時間半ほど待たねばなりません。
ひまつぶしには、熊本県の新聞を読んでいます。

今日は、新聞を開くと一番に目についたのがの記事、
ホットな  「春のたより」でした。  

  

    年 女です

義母 「そんなら私は,かごの鳥かい?」

  「うんにゃ~、それは16歳までたい」

私の実母と夫は仲良しです。数回の大手術にも耐えて見事に回復しましたが、
要介護度は2に逆戻り。自由に外出もできなくなりました。

しかし、施設のフロアーを手押し車での散歩は、欠かしません。

みそかに、チラチラ降りだした雪を見て
「あ~触ってみたかねぇ・・・」という義母に、優しくたしなめた夫の一言でした。

義母「いま一番食べたいのは、大宰府の梅が枝餅、一個でよかけんね」
「介護士さんの許可がもらえたら、すぐ買って来るけん、
                           あと一寸だけ待っとかんな」

すっかり大人しくなった寅年の母は、まもなく96歳の誕生日を迎えます。

我が家の梅の蕾が、膨らんできました
     母に見せたら、きっと喜ぶでしょうに。

ときどき新聞投稿をしていますが、はずかしながら「○◎新聞、投稿欄」に掲載された文章から・・・
今日はいたしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする