ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

明けまして おめでとうございます

2015年01月04日 | ばあやの本棚

みなさま、今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

何年振りかと忘れるほどに、遠のいていた風邪をひいてしまった、正月2日。

ひとり来客をみおくってから寒い寒いを連発して、湯たんぽをいれかえること数回、
とうとう夕方まで寝込んでしまった。

とろとろ目覚めるたびに体温計とにらめっこ、38度、何回計ってもそれからびくともしない体温計。
喉をみたら扁桃腺が真赤だ。これはわかっているので高熱に絶えるしかない。

あがるだけあがれ!とばかり覚悟をした。

熱と咳、鼻水は続行中なり、あいにくと病院は休診。
自分でなおすから!とがんばった。

そうだ、思い出した!いつかテレビ番組で見た漢方薬の話。
なんでも葛根湯だ!かぜにはピタリかもしれない!
葛粉を買っていたことをおもいだして、引き出しごそごそしてみつけだした。
早速レンジで生姜のおろし汁と蜂蜜いれて、葛根湯をつくること3回目、体がぽかぽかなってきて、ようやく鼻水がおさまってきた。

何回も目がさめたが、「朝方は、ようねむっとったよ。2回見にいったけどね」 
「へえ見にきてくれていた?」もしかして、肺炎になったらと思ったらしい。
ベットには丹前やら毛布やら重ねて着せてあった。

喉の痛みとコンコン!ときどき咳は残っているが、体は楽になってきたからもうだいじょうぶ!

と、そこでパソコンにむかっているのです。

         夜中にひとつむいてたべました。
 大粒です、水分たっぷり、ビタミンC補給しました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする