ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

頭痛2

2016年05月10日 | ばあやの本棚

ちょうど子供の日、5月5日に咲いてくれました。
黄菖蒲



予約しておいた 神経内科を再び受診。
まず頸部のMRI 検査で、「血管はどこにも異変はなしですが、甲状腺に丸い異物(直径1.5センチほど)が二つ見つかりましたね。
多分変なものではありませんが、もう一つ検査やりましょうかね」

 

これは大根の花かな?真っ白で清くかわいらしい花ですね。

 ということで、今度は頸部のエコー検査と、ついでに大腿部のABI検査も
受けることになりました。

結果は
「頸部の異物二つは、のう胞です。きれいな円型しているので癌ではありませんから
心配いりません。
ABI検査の結果、足の血管の目づまりは、正常範囲でこれもOK!(実年齢相応)
怖いのは、くも膜下出血です。これは一発でお終いですからねぇ。
激しい頭痛がきたらすぐに来てください」

ということですべてに合格! 安心したら頭痛はどこへやら?

「病は気から」を地でいきました。まだまだ・・・


それにしても患者の質問に、ていねいに顔を見て答えてくださり、
やさしい先生でした。
「1年に1回は検査を受けてくださいね」との指示もあり。

こんな先生なら、云われなくても検査にいきます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする