goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

RDFセンター見学には行ったけど  (その1)

2018年11月08日 | ばあやの本棚

今年もなりました八朔の実

 

青かった八朔がそろそろ熟れはじめてきました


大きな栗が手にはいり、一晩水につけておき

はじめて栗の渋皮煮をつくりました。

 

つやつやに・・・

 

初めてにしてはおもったより型崩れもすくなくて
おいしくできあがりました。
かわいらしいギンナンも添えて

 ところが実はこんなノンキなこといってられなかったのです



「ゴミを固形燃料に変えて、発電に活かします」


先日のこと
市のRDFセンター見学にいったものの、行きつくまでに大変なことになったかもしれないことが・・・ 

事の始まりは先日、市の計画で生ごみ水切りと「その他の紙類」の計測モニター募集があり
毎日の生活に大いに関係ありと思い、はじめての参加。

夜の時間帯でもあったので、参加者はすくなくて女性5~6人程度
関心のなさにちょっとがっかりしたが、熱心な環境衛生担当の説明は丁寧で
燃えるゴミの処理法について詳しい説明があった。

 

 それから数日後、広報、大牟田・荒尾RDFセンター見学の募集の知らせで、参加してみた。

ごみ処理だけに場所はやはり郊外にあり、地図をたよりに車をはしらせた。

初めて行く場所なので道がわかりにくく、2度たずねたがそれでもわからない。
集合時間が気になり時計とにらめっこでうろうろしていて・・・

たいへんなことになったのだ。


エコタウンと大きな看板をやっとみつけて右にまがったものの、
大きな工場群がひろがり目指す建物がどれだか見当がつかないのだ。
ちょうど目の前を大きなトラックが2台走っていたので、ゴミ処理場へ行くのだとおもい込み
これだ!とばかりに右折してトラックの後を追った。

しばらく走ってから行く先が違うことにようやく気がついて止まり、方向変換を始めたが、道幅が狭くなんどか切り替えしてもうまくいかない。

あ~こまった、どうしょう!
後をみたら車が数台続いていて ギクリとなった・・・


    ひさしぶりの投稿でしたが、このあとどうなりますやら・・・

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする