ひまわりさんのレシピから かるかん饅頭を つくってみました。
バラバラで15個やっとできました。
雪兎を連想しました ふわふわでとても美味しくて・・・
12月になるとアチコチで聞かれる「今日は忘年会だよ~」
現役時代には、年末年始の飲み会、「何回やれば 気がすむの?」というほどに
今日も明後日もと大きな顔でアルコールの切れ目なし・・・
これ、念のため じいやの話。
私はアルコールは乾杯のビール一口であとはNO。
今は女性もビールジョッキ軽々と傾ける時代になり 「あの人は付き合い悪いのね」といわれているかもしれないね。
よかよか・・・健康第一よと負け惜しみか
しかし、せめて年末ぐらいは女でも忘年会と名のつくものがしたいとおもい
親しい友と計画をします。
Gホテルのバイキングを予約して楽しみに。
せめて日頃のお互いの愚痴話をし放題 聞き放題の予定のはずだったのだが・・・
「実はねぇ 4~5日前にお風呂掃除中に転倒してねぇ・・・痛くてたまらんよ」
と前日になり友からの電話、残った良い方の右膝を強打したとのこと。
「あれぇ 運がわるかったねぇ」
みるみるうちに腫れあがった右膝、シップでなんとか腫れはひいたが
まだ痛くて歩くのもノロノロ状態らしい。
というわけで、せっかくの計画はおじゃんになりました。
やっぱりどうしてるかなと気になります。翌日3人分の弁当と 大根5本、さつま芋、それに出来立てのかるかん饅頭を折り箱につめて友の家にで行ってみました。
途中で向こうから歩いてくるのは友のだんな様、「うわ~ こらぁ重かろ~」とお迎えありで、
「よく気がきくなぁ、やさしいなぁ」と ちょっとうらやましい。
3人で美味しくお昼をたべながら一年の総ざらい、16時半まで話に花。
では、また来年よろしくとおひらきに。
お酒はなくとも、話がはずめばこれでよろしいのでありました。
今年は大根がよくできた。
腰痛がまんして、間引きを頑張った私へのご褒美でしょう。
大根の葉っぱがやわらかいので、5mmにきざんで
みりん、酒、しょうゆで油いため、仕上げに干しエビと花かつをパラリ
栄養満点で箸休めにうまい!!