秋空が広がっていい気持ち・・・
更新が後になりましたが、まあ一休みで
名古屋帯の変身術をごらんください。
雨は 降る降る 車は濡れるぅ・・・
出るに出られぬ ばあやです 暇でぇす・・
パソコン居ない間に 手仕事がんばるか!ってな訳で、和ダンスの整理をしてみました。
最近は着物をきることもほとんどなしで、使い慣れた好きな名古屋帯で
何をつくろうか?
しばし手にとりじっと考えて・・・
正絹なので大丈夫、端の糸を切り、まずはバリバリとひっぱりながら
ほどきはじめます。
両面が使えそうなのでここが試案のしどころか・・・
時間はたっぷりありますからねぇ
手軽な小物入れバック2個と A4サイズが入る大きなレッスンバックが
できあがりました。
裏には厚めの接着芯布を貼り、木綿の裏地をつけたので
しっかりしています。
名古屋帯の表地で
の名古屋帯の裏側で
ウクレレ楽譜入れにA4 サイズで
レッスンバックを、重たい本がはいるので裏地もしっかりつけました。
もうひつとおまけに 小さなポーチです
ファスナーは25センチ
まだまだあります着物たちをどのように料理するかは
次回におくりましょう。