世界最高齢の福岡市の田中カ子(かね)さんが
今月19日、日本の歴代最高齢者となりまし た。
田中さんは1903年(明治36年)の1月2日生まれで、
9月2日、117歳の誕生日を迎えた。(ネットより拝借)
車いすの上でも炭坑節をさらりと踊る姿は圧巻
簡単な問題ではあったが、計算問題も100点!
こんなニュースを見て、私たち夫婦はまだまだなぁと思った。
爺やに「今年の誕生日 12月で84才かね?」
「うんにゃたい、83才たい」と 一つでも若いほうがいいらしい。
「はぁ~ よう生き切ったね」と心のなかでつぶやいたが
私も81才すぎたもんね、ひとごとじゃなかった。
いつお迎えが来てもいいように、”断捨離”の言葉が最近特に気になり始めたが、掛け声だけでなかなかすすまないでいる。
趣味で始めた着物の着付け勉強をやめてから早20余年・・・
未だに和箪笥の中には、袖を通していない着物がまだ残ったままで
最近は虫干しもしなくなってひさしい。思いついて箪笥の中を点検。
まずは一番下の引き出しから
藍色の絞りの浴衣が目につきました。一度ぐらいは袖を通したとおもうけど皺もなくきれいなままなので、思い切ってリメイクすることに。
せっせと糸をほどいてさっと水洗い、アイロンかけたらきれいになりました。
Aライン、裾の方には少し幅が足りないので、はぎ合せて間に合いました。
前につかった製図を応用。
汗かきながらようやく縫いあげました。
ほど良いフレアーがはいり、前明にしてファスナー付きに。
この夏2~3回ほど着てみたが、浴衣地なのでとても涼しくて、
思い切ってよかった。
でも、すっかり涼しくなり、もう冬の装いになりはじめたし
このワンピースも来年の出番待ちね。
せっかく仕上げたので、来年の夏もまたこうして元気でいますように。