昨日夜から降り続く雨にうんざりで
なんだかぼんやりで眠たくなってきた。
縁側に置いているミシンも退屈して様子。
この間、小間物屋さんで買っていたバック用にカットした布を思い出して
ひっぱりだしてみた。
二つ折りにしても、A4が楽にはいりそうなのでちょうどよし。
雨にぬれても構わない加工をほどこしてあるのでこれも幸い。
生地が厚いので針は大丈夫かな?とおもいながら11番で試し縫い
「フンフンうまくいくわいな」・・・と縫い始めました。
裏布付ける方法も、ネットで勉強したのでスイスイとできあがりました。
1・5センチほどのマチを底側につけたのでちょうどよし。
内ポケットも裏布に芯を張りつけています
晴れの日も毎日、買い物のおともです。
そりゃ自分で作れたら材料さえそろえば
納得の出来上がりになりますものね
そうか 裏の始末だってネット検索すればいいんですね^^
大事にお使いくださいね~♪
品が良く又丈夫そうで何にでも合いそう。
私は手にぶら下げる物は持ちたくない昨今です。
すべてリュックサックとショルダーバックに収めて
両手は開ける,それでなくては歩けなくなりました。
リュックサックには「三つ折りの杖」がおまじまじに常備入れてあります。
マイカーで闊歩?する杏子さんと、都会の道を自前の足?でとぼとぼ歩く違いでしょうか?
形のあるものを作りあげると、やったー感があって嬉しいですよね。
私もバック作り好きです。
今度はどんなのを作ろうかなと考えるのも楽しいです。
さあ、お出かけしましょう。
色合いもよく お買い物が楽しくなりそうですね
台風接近やら真夜中にサッカーあるやら、今日は
おにぎりたべて起きているかも?
小物作りはだいすきですが、ミシンかけが目が衰えて返し縫なんか必ずずれているのです。
まあじぶんのですから、かまいませんけどね。
ちょうど気に入った色合いで、出来上がりもこれならOK,合格としましょう。
リュックはいいですね。両手はなるべく開けておいた方が安全というものです。
ウオーキングの時は大きなリュックで買い物してかえりますよ。
そのうち、杖もいれるようになるかもしれないです。
出来た!と首がいたくなるほどがんばりましたが
やはりうれしいです。
手芸コーナーのお店に行くと、何かできるものはないかとすぐにさがしはじめて、いつ縫うかしらないけどもすぐに買ってしまいます。
今日は若いころに作っていた喪服(和服)
を一日かかりでほどきました。
これで何を作ろうかと・・・、何か名案ございましたらおしえてくださいね。
ご飯の時間もわすれて夢中になるのがいけません。
ゴウヤ、もろへいやなど背丈があるものが風にやられるかもしれないですが、
ひまわりさんちはだいじょうぶですか?
縫物すきですが、
いまだに切躾でやっているので、手間がかかります。
今欲しいものはロックミシンです・・・
いつまでできるかわからないしと迷っています。
使い勝手が良さそうなバッグですね。
後かたつけが一仕事ですが、部屋の中じめじめ
エヤコン除湿、あちこちです。
出かけることもないので、ミシンの前でなにか
できないかと・・・
染め直していた絵羽織をリメイク、涼しくなったら着れそうなベストに変身させました。