ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

寅さん忌によせて

2005年08月04日 | ばあやの本棚

 

寅さん忌によせて   (1996年8月4日 没)

寅さんが逝ってからもう9年にもなるのですね。
国民的キャラクター、寅さんの名前を聞いただけでなにかホッとするものがあるのは私だけでしょうか。

つづいて
「それをいっちやぁ、おしまいよ~」となり、あのテーマ音楽がながれてくる・・・

 

  いまから6年ほど前になるでしょうか。東京の長女夫婦から、


    「ご案内します。あそびにきてね」のうれしい手紙を

 ・・・こんにちは、暑い日が続きますね。
昨日、夕立の後 大きな虹がでました。とてもきれいだったですよ。

さて、
先日寅さん記念館に遊びに行きました。大人500円、子供300円。
館内ではビデオ、くるまやの模型、寅さんの持ち物等など
寅さんの世界がいっぱい。
ビデオでは寅さんのギヤグを集めたものもあったし、
好きなシーンを何度も見ることができます。

寅さんが電柱の影で涼をとるところや、格好つけてセリフを言った後に
よりかかった障子がパタンッ!としまって縁側から庭に転げ落ちるシーンなど
キャッ、キャッと笑って見ていました。

東京に来ていただけたら、ご案内したいところ №1です。・・・

それではとさっそく二人でそわそわと旅立った。

10月18日  出発  19時00分高速バスにて。これはちと強行軍でしたね。

       19日  東京着~東京ハイライトバスにて都内観光(皇居・NHK他)
       20日  鎌倉~江ノ島他
       21日  都内観光(新宿サンシャインビル他)
       22日  浅草~柴又めぐり、寅さん記念館へ
       23日  我が家へ

たのしい東京観光の思いでは書ききれませんが、一つだけ ご披露いたします。

寅さんの似顔絵・・・
葦ペンで描きました。いかがでしょうか?

 (おんなの子カットは下記よりいただきました。)

http://www.cyborg.ne.jp/~yoko/ 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝉の旅立ち | トップ | 終戦記念日に思う »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寅さん 大好き! (花とおじさん)
2005-08-04 15:32:26
「寅さん忌」、もう9年になるのですね。

私も、柴又へは、二度行きました。

ちょうど、「寅さん記念館」設立の募金を集めていた頃です。私も少しばかり納めました。



寅さんは、何度見ても面白いし、泣けますね。



そういえば、NHKのBS2で「全48作」放送が始まりますね。



第1作の放送は。明後日から、楽しみです!

NHKのHPから取材してきました。



BS2 8月6日(土)後9:03~10:35

寅さん”シリーズの記念すべき第1作。

後に48作まで作られた“寅さん”シリーズの記念すべき第1作。学校を中退して家出して以来20年ぶりに故郷、柴又にも帰ってきた寅次郎。成長した妹のさくらと感動の再会をするも、彼女の見合いをぶち壊し、また旅へ出る寅次郎。旅先で美しい娘に恋をして、彼女を追って再び柴又へ・・・。この作品で妹さくらは博とめでたく結婚。寅次郎が恋に落ちる初代マドンナは光本幸子。



「男はつらいよ」ホームページは、↓

http://www.nhk.or.jp/torasan/main.html



「第1作」あたりは見たことがないので、収録しなくちゃあ~ 
返信する
  にいてましたか?n (Unknown)
2005-08-04 22:31:07
ちょっと太めの寅さん、若い頃の寅さんかな~

返信する
今のように (まるまる)
2005-08-08 08:40:52
DVDやレンタルビデオで、自由に映画が見れなかった子供の頃、寅さんや刑事コロンボなど時々放送される映画を楽しみに見ていた記憶があります。



たまにしかないだけに、集中して見ていたから、

ずっとココロに残っていて、寅さんの世界が大好きです。



柴又に行くと、寅さんやさくらに逢えそうな、不思議でうれしい気持ちになります。



葦ペンの作品、良いですね~~。
返信する
草だんごもたべたいよ~ん・・・ (杏子)
2005-08-08 14:10:31
 まるまるさま



おひさしぶりにコメントをうれしくいただきました。



また行きたいところの№1です。

「まくら、さくらもってこい!」

これも笑いましたね。

 
返信する
初めまして (osachi)
2005-08-17 18:42:54
こんにちは 初めまして 

コメントありがとうございました。



ba_baさんにブログを 教えて頂いて 近頃少し 寂しく思っていましたので また勇気がわいて きました。



戦争のおかげで(終戦が14才でした)あまり

勉強をしていません のでなにかと おかしい ところが 有ると思いますが よろしく

ご指導をお願いします。
返信する
がんばって! (杏子)
2005-08-17 21:17:06
osachiさま



今、あなたさまのブログにお邪魔いたしてきました。後先になりましたが、

こちらこそ どうぞよろしくお願いいたします。 



返信する

コメントを投稿

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事