雷さんには、もうひとつ ほろ苦い思い出がある。 この頃の夏の出来事だった。
夏やすみのある日の夕方のことだ。
親戚に、お中元をとどけるからといって、二人の娘には
「ちゃんと留守番をしていてね、すぐに帰ってくるから」といいきかせて、
バイクに二人乗りで、夫とでかけた
長女が6才、次女が3才の頃。
あ~、いつまでも忘れることなく、雷さんがゴロッとなるたびに、
「あの時は、ごめんね・・・」
娘二人に怖い思いをさせたことが、いまでも悔やまれてならぬ。
どれほど詫びても詫びきれない、これからも、絶対に忘れられないだろう。
実は・・・
”親戚にお中元をとどけるから”というのは口実で・・・
夏休みにはいつも子どもたちを、市営のプールにつれていって楽しんでいたが、
一度でいいから、ゆっくりと二人だけでプールへ行ってみたいなぁという思いもあった。
その頃に、ようやくテレビを買うことができた。まだ白黒のテレビだった。
子どもたちは、毎日テレビ番組のマンガを喜んで見ていた。
その時も、丁度好きなマンガを観ていたので、いまがチャンスとばかり
バイクで、ちょっとだけとプールへ出かけたのだった。
ところがプールに着いたころに、雲行きが怪しくなり始めて、
「これは、もしかしたらひと雨くるな」と思いながらも、水着にきがえてプールに入ったときだった。
突然、ゴロッ!ときた
「あ、雷!帰ろう!!」
子どもたちが家に残っている!!急いで着替えた。
途中から雨もふりだし、雷もいっそうひどくなってきた。
あ~悪いことした・・・ 急いで帰らなきゃ!早く早く 走ってと心の中で叫んでいた。
「ただいまッ!!、ごめんね!!」
「ママ~ッ! こわかったよ!!」 泣きながら二人とも飛びついて来た。
子どもたちは、テレビはそのままで家の隅の方で、二人とも震えていたのだった
「・・・・・・ごめんね、ごめんね、怖かったやろ? ごめんね・・・」
ようやく雨も雷も止んで、静かになった時だった。
なんとバックの中の、濡れた水着をみつけた長女が・・・
「ママたちは、プールに行ってきたね! なんで私たちを置いていったの?」
あのときの顔が今も忘れられない、ちいさな胸を恐怖にかられた精いっぱいの抗議だったろう。
心から恨んだことだろうなぁ・・・
あれから40余年が過ぎた
長女は、この事を覚えているだろうか・・・
若き日のほろにがい思い出
あるある、そんなことも・・・
>覚えていても、今はお母さんになって・・・
そうですね、きっとわかっていてくれます。
妻と母親の重責に、攻め立てられ、放り出したいときがありました。
実際に、いつも冷静だった長女が、出産直後の数ヶ月、
慣れない育児に疲れはて、
「赤ちゃんが泣きやまない、どうしたらいいの?」
途方に暮れた夜中の電話に驚き、車で2時間余の夜道を一人で長女の家まで
やっと着いた時には、泣きつかれた赤ちゃんと一緒に、スヤスヤねむっていました。
>仲良しさんのようで素敵な・・・
いいえ、そうでもないです
”あれから40年~のきみまろさん”と一緒ですよ~ん
絶対に覚えていると、変な自信があります。
長女が結婚するときに「私は6割ぐらいしか、力はださないから、お義母さんとも旨くいくから、
心配せんでもいいよ
わたしが、いつも100%出しきっている事をわかっていたのかも・・・ (義母と小姑の関係も理解できていた)
そんな冷静な面があるので、大人になったら、わかってくれたと思います。
覚えていても、今はお母さんになって、きっとわかって下さいますよ。
私もこれと似たような事がありました。
実家に帰って、2人の子供を姉に預けて、恩師に逢いに行き、
帰宅したら、次男が熱を出して苦しんでいました。切なかったです。
下の記事のコメントを読んで 驚きました
妹さんたちも 怖かったことでしょうね
40年前の思い出 ほろ苦いですね
杏子さんも お若かったんだなぁと感じました
たまに 二人でゆっくり としたいと言う気持ちを
お持ちだったのですもの
子どもが出来ると 夫婦二人になりたくないというご夫婦
よくいます
今もとても仲良しさんのようで素敵なご夫婦ですね
娘さん 覚えているでしょうか?
6歳なら強烈なものなら覚えているでしょうし
その時はショックでも 過ぎて忘れてしまっているかも・・