ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

仕方なかやん

2022年08月26日 | ばあやの本棚

少し前にみた キミコさんのレシピを借りて
パンの耳で、ピザ風フレンチトーストを作ってみました。


     

パンの耳は牛乳にタップリつけているので
柔らかくなり、卵とチーズでバラバラのパンの耳を口当たりよく
まとめてくれました。
「なにかないかな~」の時 オヤツにちょうどいいです。
『おいしかった』😉 


最近は本を読んでも ものの2ページも読んだら文字がずれてきて
とても読みにくくなる。
眼鏡をずり上げて見直しても 文字がダブって何が書いてあるのやらとなってガックリ。

眼鏡ごしに試しに左目をつぶって見ると、文字の中心には丸く雲がかかり回りがぼんやりしている。
右眼をつぶったら、左の目だけで文字は見えるが、
時間がたつにつれて文字がかすんでくる。
何とか読もうとした挙句、目を細~くしていて相当な目の疲れだ。


昨年秋、3回目の加齢黄斑変性症の手術を受けてから10ヶ月経過
一時は視力回復にうれしくなったが 最近の視力の衰えには気力も
落ちてしまう。

先日の目の検査でぼんやりみえるのは眼鏡が合わなくなったかも?
しかし、よく調べてもらったが眼鏡のせいではなかった。

先生は 網膜の腫れは少なくなっているので、眼鏡かけて右左をあわせれば1.2の視力があるから 「運転は大丈夫ですよ」といわれたが・・・

 『色々考えても仕方なかやんね
   未だ自分の足であちこち自由に歩けるだけでも
                  幸せと思わんとね』
          そうたい そうたい 
         はよ~ 元気ばださんと でけんよ。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聞いてないよ~ | トップ | ゴウヤの佃煮をつくりました »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Hello♪|///|(。・ω・。)ノ|///|ヴィーン♪ (キミコ)
2022-08-26 10:44:34
いつも私のブログを紹介してくださって(u_u*) arigatodesu...

牛乳がいい仕事をしてくれますよねえ
卵をもう1つ奮発するとものすごくご馳走になるので
最近はこればかり作っています^^

目の調子 大変ですね^^;
私も右目の遠視がひどくなってきたのか
左目がそれを補おうと頑張っているそうなのです
運転は可能ならラッキーという事なんですね^^;
ブログの画面の大きさをうまく調節して上手に楽しんでください○┓ペコ
返信する
杏子さんへ (くりまんじゅう)
2022-08-26 14:09:30
杏子さんはいつも 新しい料理を知るとすぐに自分で作るという
若々しい行動をされます。私などは材料を次にスーパーへ行ったとき買って
と思っているうちに忘れますから。すぐに行動に移す若々しい気持ちが
杏子さんの身体と心を作っていると思います。

眼は私も年々悪くなっています。今のままでは次の免許書更新が
出来なくなる気がしています。
返信する
キミコさんへ (杏子)
2022-08-27 06:53:13
こちらこそ いつもいろいろなレシピで
とても助かっているのですよ。料理の本は今の視力では文字が見えにくいのです。
パソコンをうまく使えば短時間ならOK。

キミコさんはいろいろ忙しいので、目も酷使されること多し、どうぞ大事にして
手軽でおいしい料理をたくさんみせてください。
返信する
くりまんじゅうさんへ (杏子)
2022-08-27 07:10:00
お盆過ぎたら急に涼しくなって、今朝は久しぶりに歩いてみるか?と
20分ほど歩いてきました。あたりはすっかり秋のムード、汗もかかずに疲れもなくていい気分でした。

子供のころから、何でもやってみようか?と
好奇心は今も衰えないようで
何時まで続けられるかわかりませんが、楽しいので。
返信する
Unknown (koyuko)
2022-08-27 13:55:08
フレンチトーストとても美味しそうね。
眼の不自由は深刻ですね。幸い 私はメガネ無しでPCも読書もできますが、疲れやすくなりました。
主人が昨年8月に黄斑円孔の手術して1年経過しましたが、あまりよく見えないようです。
でも杏子さん おっしゃるように自分の足で動けるから、元気出してね。
返信する
今日は! (みのこ)
2022-08-27 17:31:52
眼は本当に大事な場所ですね。
私も目は良い方ではありませんが。

パソコンを打つのも最近は間違いが多くてとても時間がかかる様になりました。

キミコさんのレシピをすぐに応用するのはお若い証拠ですね。
脚がまだ達者なので体の良い場所を有効に使いましょうね。
返信する
koyukoさんへ (杏子)
2022-08-28 14:44:28
左足の大腿部から足首までのキリキリとした痛みが
嘘のよう消えました。
脊柱管神経の圧迫の影響、体を冷やさないように気をつけています。
目も足もの不自由、加齢には勝てません

黄斑円孔の手術は厳しい手術のようですね。
どうお大事に。
返信する
みのこさんへ (杏子)
2022-08-28 14:53:24
コメントをありがとうございました。
ご主人様とご子息様のコロナ感染で、たいへんなご心配でしたね。

ワクチンしていても やはり感染もあるようですね。
ときには外食で気分転換と思うのですが、駐車場に満杯の車を見ると、あきらめます。

動かなくてもお腹はへるし・・・さて何をつくろうか?の毎日ですよ。
返信する

コメントを投稿

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事