今年はゴーヤをよくたべました。最盛期には袋いっぱい、4~5本いりで100円の時もありました。
ネットで検索、「さあ、今日はこのレシピでやってみようか」
ネットで検索、「さあ、今日はこのレシピでやってみようか」
レシピは、皆さま色々ご存知とおもいますのではぶきました。
残りは、使いやすいように切り分けてジッパー袋で一時保存。
ごうや佃煮は、冷凍保存で1ヶ月は大丈夫だとしりましたが、3袋だけなのでなくなるのも早いでしょう。 来年はもうすこしがんばってみます。
刻んでおにぎりにいれたら、これもおいしかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/95679bdcb8bd1e566e81dd1403caaa99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/aca550ec49802998f0a39592331e572a.jpg)
台風の季節になりました。11号が逆戻りして、また荒れそうだとの予報。
こちらも空が真っ黒になってきて、今にも大粒の雨が落ちてきそうです。すだれを外しました。雨戸もしめなくては・・・
>来週前半は西日本に接近するおそれがあり、大きく影響を受ける可能性があります。今後の情報にご注意ください。(注・ネットより)
>来週前半は西日本に接近するおそれがあり、大きく影響を受ける可能性があります。今後の情報にご注意ください。(注・ネットより)
大きな災害も起こらずに、無事に通過しますように。
我が家の亭主は佃煮 嫌いなので私だけ・・・
でも、血圧高いので最近作りません。美味しいのにね。
色々レシピを見ているうちに食べられるようになりました。
Koyukoさんのゴーヤの肉詰め、昨日つくりましたよ。
蒸し煮の時間が少なかったのか?ゴーヤがすこしかたく感じましたが、夫はおいしいといってくれました。ソースを工夫してもう少し熱を加えてみますね。
筍 胡瓜 ゴーヤ 蓮根等々
手作りしては冷凍 今はゴーヤを美味しく頂いています
台風気になりますね
被害が出ませんように 祈るのみです
7月にブロ友さんできゅうりの佃煮を作った方があり美味しそうに見えたので作ってみました。
私は美味しく食べたのですが連れ合いがだめでした。
徒労に終わりそうで気になりますがスルーします。
其方は台風の影響は如何でしょうか被害が少ない事を祈ります。
ぜひ、食べたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
1回だけ畑に植えたんですが人気がなかったのでやめました。今年は気候が例年と違い、ナス ピーマン
葉物など上手くいかず ミニトマトだけがなってます。
今日は珍しく涼しく過ごしやすいです。
手つくり佃煮は工夫しだいではよいおかずに
なりますね。
昨日は昆布佃煮つくりました。
マイ畑の胡椒2~3本真赤に熟れてきたのを使ってみたら、小粒でもピリリとやっぱり辛かった。
大型台風11号、こちらには週明けの予報、準備の準備中ですが、老い二人 体力低下で思うようにできなくなってきました。どうか無事にすぎてほしいばかりです。
整形外科から腰痛軽減のために血液循環をよくする薬を処方なので、塩分には注意しています。
ばっかり食を避けて、バランスよく食べるように気をつけています。
ネットで検索すれば詳しいレシピがたくさんありますから、保存食つくりにぜひ挑戦してみてくださいね。
新ショウガで梅酢を使い、きれいな紅生姜ができました。カレーや、ちらしすしにパラリ
彩りよくグット食欲もましますよ~。