hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

月島駅(1)

2017-02-06 05:00:33 | 日記

『メトロに乗って』その50。今回は東京メトロ有楽町線と都営地下鉄大江戸線の通る月島駅で降りて歩いてみる。この辺りは古くからの街と新たに建設されたタワーマンションが併存する街である。

駅の案内にもあるように月島といえばもんじゃであり、月島西仲通りは通称『もんじゃストリート』と呼ばれている。入口には月島もんじゃ振興組合の事務所があり、ここで加盟店が書かれたマップが手に入る。そして1〜4番街の4区画に分けられた商店街を歩く。


もちろん、通常の商店、お茶屋、食料品店、魚屋などもあるが、本当にもんじゃの店が多い。


しかし、よく店をみると2階に掲げられた看板は大黒屋、だるまや、池本酒店など全く違う商売をしていた店がもんじゃの店に転身したり、店を貸して居抜きでもんじゃ屋にしたりしているのだろう。痕跡が残っているのもなかなか面白い。


さらに奥まで行くと昔は交番(現在は地域安全センター)だった建物がそのまま残り、また、店と店の間に路地が昔ながらにあるなど風情を残している。


また、左党には有名な東京三大煮込みの『岸田屋』ももんじゃ屋の大きな提灯の横に発見した。観光地らしく『お子様を連れての入場は申し訳ありませんがお断りします』との注意書きも小さく貼られていた。カウンターだけの酒場だから当たり前だとは思うが。(以下、次回)