hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

ミート屋〜阿佐ヶ谷ランチグルメ

2019-12-10 05:00:00 | グルメ


久しぶりに中央線阿佐ヶ谷駅で降りた。中央線沿線は商店街の充実した駅が多く、中野ブロードウェイ、高円寺純情商店街と同様に阿佐ヶ谷パールセンターも栄えていてシャッターを下ろした店は殆どない。旨そうな焼き鳥屋、おでん種を売る店、鯛焼き屋も鯛焼きの開きまで売っている。
もう、歳末大売り出しの福引も始まっていて靴屋やアパレル、ドラッグストアなどが大売り出しを始めている。この長いパールセンターの中央あたりに今日お邪魔した『ミート屋』は位置する。



店の正面は出口専用で店の横に入口、券売機で食券を買うが、メニューはシンプル『ミートスパゲティ』普通・大盛・特盛、トッピングは揚げなす・モッツァレラチーズ・納豆、これしかない。昼飯を食いそびれて2時に店に入ったので普通(900円)にする。


店に入ると店員さんの明るい声でお出迎え、席は決められ、ここに座るようにと指定される。カウンターだけの小さな店のため、通路は一方通行である。


すぐに大きな釜に手打ちパスタを入れて茹で始め、茹でたて麺にミートソースとチーズを掛けてサーブする。


それを待つ間にミニサラダが登場。レタスにコーン、ベーコンビッツだけだが、和風ドレが美味い。


麺が茹だるとざるで引き上げ、湯切りをしてやや深めの皿に載せて出される。食べ方も書いてあり、それに従いよく麺とソースを混ぜるがミートソースはたっぷりあるため、簡単に混ざる。そこで胡椒やタバスコを掛けて食べるのだが、タバスコが4種類もある。


まずはそのままいただくが、ミートは挽肉ではなく、叩いたものでしっかり食べ応えがある。他にはマッシュルームが入っていて肉を全面に出すようにトマトの酸味を抑えられたソース、これにモチモチした麺が絡んで美味い。


黒胡椒をひいて、さらに辛い方から2番目のタバスコを掛けるが、思いのほか辛くない。最強を掛けて食べるが、これでちょうどいい。アツアツのパスタとアツアツのソース、辛いタバスコがうまく混ざっていい味を演出してくれる。麺は160gだが、大盛くらいなら食べられそうである。ただ、隣の若者が特盛と格闘していたが、大きな深皿に320gはど迫力である。ご馳走さまでした。

ミート屋
杉並区阿佐ヶ谷南1ー36ー7
0333153104