![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/01ca0d20ef2bee8c4f0fe109807bbfbb.jpg?1576224060)
今、ネットでかなり話題となっている『角煮カツ丼』を食べに行く。場所は秋葉原駅の昭和通り口から総武線高架に沿って進むしばらく歩いたあたり。夜は居酒屋になる『炉端バル さま田』という店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/c072f2b2b25e927200cd22a3447e4873.jpg?1576224083)
開店は11時半だが、到着11時45分にはほぼ各テーブルは埋まっている状態。注文も角煮カツ丼(700円)がメインで、これをダブル(肉が2枚)の大盛(950円)を選択する人が1番多い。私もこれに従うが、ご飯の量は少なめ、普通、大盛が選べる。もちろん、普通である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/f8074b0e02322f13c32d05cc2c589758.jpg?1576224102)
まだ、最初に頼んだ人の分も出ていなかったが、徐々に出始め、私は5分ほど待っただけ。まずは薄い味噌汁が出され、次に着丼となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/59c39e549f444359f0359f3e5fa94bca.jpg?1576224126)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/ea1ddc88e1d93a8a64250213eca22b39.jpg?1576224126)
食べ方はトロトロ卵の真ん中を割いてちょうどタンポポオムレツのようにする。カツは一枚で切れ目なし、上には柚子の皮と三つ葉が散らしてある。最初どう食べるかを悩んだが、やはりかぶり付くしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/531fc958c80599581584b59c6e0f4695.jpg?1576224142)
齧るとなるほど角煮である。ただ、揚げるのにあまりトロトロにするわけにもいかないのか、それなりにしっかりとした角煮で油の少ない部分は噛み切らないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/8ace39691e4c2a54e51cb2e11c4fa80c.jpg?1576224153)
私はシングルのため、下にすぐライスかあり、食べられるが、ダブルでは飯まで届かないであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/82324924598c3c7a4caba450db79a3c0.jpg?1576224174)
角煮の味付けはそれほど強くなく、卵とテーブルに置いてある紅生姜を合わせて食べるとちょうどよい。普通のカツ丼はタレで煮込むが、味が元から付いている分サッパリ目。でも、量的にはシングルでも、ご飯の量は普通でも十分満腹になる。唐揚げ定食や角煮丼は600円、コスパもかなりいいと思う。ただ、ダブル角煮カツ丼はご飯の上にカツ2枚、さらに半熟卵が乗っかっているだけで取り皿なしでは私には食べ始めることも難しいと思われる。ご馳走さまでした。
炉端バル さま田
千代田区神田佐久間町3ー21ー6
05055904527