![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/300db13430c782187e1a31c3c30ce90b.jpg?1594519155)
『鉄道シリーズ』その257。秋葉原駅でスタンプを押した後、上野駅に向かう。上野駅もやはり出口がたくさんある。中央改札、公園改札、不忍改札、入谷改札、さらにこれが立体的で中央口は1階だが、残りの3つは3階とかなりややこしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/7686178c567d90c5ab0af3a3e761a64d.jpg?1594519185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/f7aca399d798a441d3d683a9a5d10589.jpg?1594519185)
中央口にあたりをつけて行くと入谷口を出たところにあると言われ、3階まで直通エスカレーターを探してようやく押印終了。
上野駅は『野』の字にパンダの顔を付けた可愛らしいデザインである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/4219663e2ab472d3eb02ade090e4845a.jpg?1594519198)
因みに以前のスタンプはパンダはおらず、代わりに西郷隆盛像、アメ横、駅舎が描かれたオーソドクスなものであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/3ff089e4a59f2bc8eb46fb67839741a7.jpg?1594519221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/9f03cec21008e194626f5065d18fb68c.jpg?1594519221)
もう一駅と山手線、中央線を乗り継いでお茶の水駅に。改札は2つあるが、大きい方のお茶の水橋口に行くと改札口前にスタンプ台。こちらは『茶』の字に聖橋がデザインされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/cc0cdfd27a6d97cd4e35d3dec501ec41.jpg?1594519239)
以前のスタンプは『湯島聖堂とニコライ堂』と大きくデザインが変わったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/3b6ce32e5062863e897915ae8f203af5.jpg?1594519262)
スタンプ帳の発売を待って78駅の押印を目指すことにしたい。注意点は大きな駅は改札口が多く、スタンプは必ず改札口外にあるのでちゃんと場所を確認してから下車すること。そうでないと時間ロスは必至である。