![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/6f48450a6e1ed4125a9ddedb3058fc1e.jpg)
日本橋で親子丼と言うとするすぐ玉ひでを連想するが、これは鶏が軍鶏肉、先日COREDOでお邪魔した『鶏三和』は名古屋コーチン、しかし、今日は比内地鶏の親子丼を食べに行く。どの鶏肉が美味いのかわかるほどグルメではないが、あまり、私は列に並んでまで食べることはしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/3df69920d7abf24005dca33910d37900.jpg)
今日の店は事務所から5分ほど歩いたオフィス街にあり、夜は焼き鳥屋として営業中。店の名前は『灯り屋 日本橋店』、チェーン店のような名前だが、東京にはないようだ。(仙台にはある模様)
12時直前に入店するが、まだガランとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/7a749fc9fe9d7c1600239a1c6ab6fdb3.jpg)
この店の親子丼は2種類で『究極』は1000円、『極上』は1230円。その差を探るべくメニューをよく見ると『極上』は鶏肉が炙ってあるようである。取り敢えず今回は『究極』にして見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/9273410f720fbb137d3178cac2f0b70c.jpg)
注文から3分で到着、早すぎる。しかし、蓋を開けるといい感じの半熟、早速レンゲで一口。やや、甘目のタレとトロトロ卵、しっかりした歯応えがある比内地鶏がバランス良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/7d5b4fa695fec5c3a9cca357fb1bd33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/9a67a238221118818a5a8cc09a4ddf4d.jpg)
先日の鶏三和よりはご飯も量があり、私にも量的には問題なし。付いてくるセロリの漬物は箸休めにちょうど良い。残念なのは鶏スープ、あまりにあっさりしすぎである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/b2af059f6f1d3e487c73636569148206.jpg)
丼は味付けも好みで鶏肉もけっこう入っているところ、卵のトロトロ具合は合格点。惜しむらくはあっさりしすぎのスープと席が分煙でないところか。(やはり、ランチは禁煙)ただ、すいている時間に気楽に親子丼を食べるには良い店であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/7590f108e339742d42c74496d92e6c44.jpg)
灯り家 日本橋店
中央区日本橋小舟町11ー7
0336390787