outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

一長一短

2010年08月04日 18時06分23秒 | 退職生活
ここ最近の僕らの動きを見て「忙しい」と思われている方も多いと思います

殆どと言える位、何事にも一長一短があるようです

今年は梅雨明け以後、良い天気が続くので、登りたい山に次々登れて、その上視界も良くて、非常に嬉しいんですが、余りに続くから少し雨でも降って、安心して休める日が欲しくなります

続いて登ると、脚の調子は絶好調で厳しいと言われているコースタイム7時間以上掛かる餓鬼岳でも6時間で楽々登ってしまいます

しかし、下山するなり次の白馬岳、雪倉岳、朝日岳の準備を始めると・・・

人生にとって大変重要な「余韻を愉しむ」時間がありません

準備を愉しむ時間も忙しすぎて殆どありません

山登りに限らず、アウトドアの遊びの多くは「やっている間」は結構厳しいものです。

愉しみの多くは、計画、準備をしている時と、回顧、余韻にあります。

目標があり、先々の計画を立て過ぎて追われるのは、少し考えなければならないことのようです

お金が余るからと、買いすぎたステーキや果物を食いすぎて昨日は朝から胃薬のお世話になりました

餓鬼岳小屋では何とかビール一本飲めましたが・・・やはり胃薬は離せませんでした

それより・・・途中で財布を忘れた事に気付いて

昼前に頂上だったから、そのまま下山も出来たんですが「借金」して泊りました

山小屋にお金を忘れて行く人も少ないとは思うんですが・・・気持ちよくビールも飲ませてくれました

勿論下山してすぐ長野銀行、大町支店へ振り込みに行きました

そしてコインランドリーで洗濯して、スーパーで買い物、今年二度目の道の駅小谷に来て、アジの刺身で一杯呑んでいます

忙しいのも・・・人生かな~・・・

それはさておき、新メンバーの奥原氏が33フィートのヨットを九州で買ったそうです

帰ったらまた忙しくなりそうな予感がします

今日の写真は餓鬼岳小屋で見た雲海からの日の出です

視界が良くて富士山から南アルプスは勿論、中央アルプス、八ヶ岳、浅間山から頚城三山、北アルプスの殆ど全てが一望できました

それらの写真はまた後ほど・・

写真をクリックすると大きく見えます







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする