またまた鉈の話題ですみません
「阿呆鎌」は阿呆でも使えるから・・と付いた名前だそうですが・・・
ここまで鉈に狂うと「鉈阿呆」ですね
昨日の夕方遅く、柄が折れているし、余り切れないからとナカヤ氏から貰った海老鉈ですが・・・
雪見酒の酒も抜けた夜・・・11時過ぎまで工作場で作業してました
何をしていたかと言えば、一本の樫の棒を、曲がりを利用して持ちやすいように削って・・・鉈の元の部分が差し込めるように溝も削ってました。
朝「てっぱん」が終ると一目散に作業場へ
そして、ディスクグラインダーの砥石を変えて、鉈全体を成形。
特に「切れない」と言っていたので刃先の勾配が変わるようにしっかり削りました。
今回のこの海老鉈は、全体を「鏡面仕上げ」のピカピカにしたいんです。
それで刃の部分だけでなく、全体もしっかり磨いて・・・
今度は砥石を変えながら刃を砥ぎます

昼飯も食い終わるとすぐに作業場に戻り、鉈磨き。
刃が付いたところで、今度は柄を取り付ける作業。
この柄にする樫の木が、切ったばかりの生木だから・・・乾燥したら細くなりそうだし・・乾くに連れてひび割れが出そうなので・・・
柄の中心に穴を開けてひび割れ防止をすることに
これは・・考えました。
3ミリで25センチの深さの穴が開けられるドリルは売ってませんから
それで・・3ミリの鋼鉄棒を30センチ用意して・・・先をドリルの様に溝も作って削りました。
それはそれは苦労したんですが・・・愉しいです
そして・・・柄に鉈の元を差し込んで、ボール盤で横穴を開けて、コンクリート釘を差し込んでカシメで・・・一応完成
そこへ姪夫婦が来て・・・続いてナカヤ氏が仕上がり具合を見に来て・・・一緒にお茶

話題は・・当然の如く鉈になって・・・
ナカヤ氏も鉈は良く出来ていると言ってくれました。
そのナカヤ氏が「♯6000」の超仕上げ砥石を買ったと、持って来ていて・・・それで試しに砥がせて貰ったんですが・・・
さすが6000番は違いますね。
やっぱり僕も買わないと
夜になって・・・中野氏に教えて貰った方法で・・・鉈を砥ぐのに注文していた赤棒、青棒、フェルト板が届きました

これを使って・・・
写真の海老鉈と他のもう一本の鉈を「ピカピカ鏡面仕上げ」にしますので・・出来たら大写しでアップしますから見てくださいね
写真は昨日、今日の作業で、新しい柄が付いて、全体もかなりまで光っている海老鉈です。
クリックすると大きく見えます

「阿呆鎌」は阿呆でも使えるから・・と付いた名前だそうですが・・・
ここまで鉈に狂うと「鉈阿呆」ですね

昨日の夕方遅く、柄が折れているし、余り切れないからとナカヤ氏から貰った海老鉈ですが・・・
雪見酒の酒も抜けた夜・・・11時過ぎまで工作場で作業してました

何をしていたかと言えば、一本の樫の棒を、曲がりを利用して持ちやすいように削って・・・鉈の元の部分が差し込めるように溝も削ってました。
朝「てっぱん」が終ると一目散に作業場へ

そして、ディスクグラインダーの砥石を変えて、鉈全体を成形。
特に「切れない」と言っていたので刃先の勾配が変わるようにしっかり削りました。
今回のこの海老鉈は、全体を「鏡面仕上げ」のピカピカにしたいんです。
それで刃の部分だけでなく、全体もしっかり磨いて・・・
今度は砥石を変えながら刃を砥ぎます


昼飯も食い終わるとすぐに作業場に戻り、鉈磨き。
刃が付いたところで、今度は柄を取り付ける作業。
この柄にする樫の木が、切ったばかりの生木だから・・・乾燥したら細くなりそうだし・・乾くに連れてひび割れが出そうなので・・・
柄の中心に穴を開けてひび割れ防止をすることに

これは・・考えました。
3ミリで25センチの深さの穴が開けられるドリルは売ってませんから

それで・・3ミリの鋼鉄棒を30センチ用意して・・・先をドリルの様に溝も作って削りました。
それはそれは苦労したんですが・・・愉しいです

そして・・・柄に鉈の元を差し込んで、ボール盤で横穴を開けて、コンクリート釘を差し込んでカシメで・・・一応完成

そこへ姪夫婦が来て・・・続いてナカヤ氏が仕上がり具合を見に来て・・・一緒にお茶


話題は・・当然の如く鉈になって・・・
ナカヤ氏も鉈は良く出来ていると言ってくれました。
そのナカヤ氏が「♯6000」の超仕上げ砥石を買ったと、持って来ていて・・・それで試しに砥がせて貰ったんですが・・・
さすが6000番は違いますね。
やっぱり僕も買わないと

夜になって・・・中野氏に教えて貰った方法で・・・鉈を砥ぐのに注文していた赤棒、青棒、フェルト板が届きました


これを使って・・・
写真の海老鉈と他のもう一本の鉈を「ピカピカ鏡面仕上げ」にしますので・・出来たら大写しでアップしますから見てくださいね

写真は昨日、今日の作業で、新しい柄が付いて、全体もかなりまで光っている海老鉈です。
クリックすると大きく見えます
