goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

進化する工作場

2011年02月17日 22時43分29秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

最近刃物に凝ってるのか、刃物に恋しているのか

それとも・・・美由紀に怒られるからか・・

時間があれば工作場で過ごしています

我が家が「倉庫ハウス」だから、倉庫の隅に6畳ほどのスペースをとり、作業台や工具掛けボード、椅子やテーブルもあってお茶位は出せるようになっているから・・・居場所(逃げ場所)としても充分機能しています。

その工作場に最近徐々に各種の砥石が増え(昨日までは8種類)それらが並び、そこへ赤棒青棒まで来たので「砥ぎ工場」の様相

ここまできたら・・・もっと「砥ぎ材」を充実させようと、今日はそんなモノを求めて外出しました

目的地はホームセンターと100円ショップ

一番最初に向ったのは砥石売り場。

これは先日から狙っていた「♯6000」の超仕上げ砥石

それから・・・ディスクサンダーのディスクペーパーを60番から400番まで5種類を各3枚。

同じくディスク砥石を三枚とディスクフェルト二枚

ダイアモンドやすり二種類と普通のヤスリ、サンドペーパー各種。

包丁砥ぎ用金属丸ヤスリ一本。

まあ他にも色々沢山買ったんですが、研磨用品は以上の品々です

特筆すべきは・・・家に20本以上もある包丁を・・・また二本買ったこと(先日も一本買ったのに)

もちろん美由紀には内緒です

帰ってから、工具やパーツなどを入れている古いタンスの取手が壊れて無くなっていたのを・・・木の棒を細工して6つ作り、取り付けました

ずっと前にこのブログでも紹介しましたが、工作場は益々充実しています

また写真アップしますね。

今日の写真は・・・クリックして大きくして見ると解りますが、写しているカメラが写っています

顔も映るけどカメラも映るんですね。

それから・・メッキ状態になると白く写らず黒く写ってしまうんですね

今日買った6000番砥石で砥ぎましたから切れ味も抜群ですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする