年によって随分気温が違うものですね
昨日、今日は少し暖かくなったけど、一昨日までは凍るほどだったから・・
去年は二月21日に橘港を竹内氏、本間氏の三人で出港
伊島で一泊、そして白浜を皮切りに、紀伊半島の温泉めぐり
二月なのにトレーナーでクルージング。
本間氏などは裸になって日光浴
那智勝浦港でチリ地震の津波が来ると・・慌てもしましたが・・・
毎日温泉に浸かってホロホロで毎晩宴会でした
今年も行く予定なんですが・・・もう少し暖かくなってくれんかな~
しかし・・もう春です。
マレーシアにヨット「ラー三世」を置いている金田氏から電話があって、明日からヨットに戻り、5~6月には台湾まで戻って来るそうです
また昨日も書きましたが、ヨット海翔の奥原氏も別府から徳島に向けて出港。
瀬戸内海を戻るそうで、「ヨット海翔」の動向は、奥原氏のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/ooamego(ブックマークにあります) で見えます
さて刃物砥ぎに狂っている僕ですが・・・
美由紀にあきれられながら、今日も終日包丁を砥いでいました
でも・・・ピカピカにしてプレゼントしたいと思って、今日で丸々4日間頑張ってみたんですが・・・錆が深く入り込んでいて、ポツポツと無数の凹みがあり、それを取るほど削れば刃が薄くなってしまうし・・・
今日で断念して、とりあえず仕上げました。
しかし貰ってもらえるような仕上がりではありません
それが今日の写真なんですが・・・
写しているカメラも映っていますし、包丁に油を塗ってあるんですが・・・水は勿論、油までも弾くほど磨けています
髭も楽々剃ることができます。
でも裏側の無数のブツブツが・・・消せなかったんです。
夜になって・・次に研ぐ包丁を先日砥いだ中から二本(手打ちの出刃と刺身包丁)を選び出しました
これをピカピカに仕上げてみようと思っています
誰でも包丁持ってきてください。
研ぎたくて・・・探してますので
今日また一つコツをマスターしたので・・・髭が剃れるまでになりました。
包丁砥ぎは面白いですよ
しかし・・・僕が熱中するのは・・・会社経営でも、何でもでしたが・・うまくいかない間で・・・ちゃんと順調にできるようになると、興味が次の事に移ってしまうんです
写真をクリックすると大きく見えます。

昨日、今日は少し暖かくなったけど、一昨日までは凍るほどだったから・・
去年は二月21日に橘港を竹内氏、本間氏の三人で出港

伊島で一泊、そして白浜を皮切りに、紀伊半島の温泉めぐり

二月なのにトレーナーでクルージング。
本間氏などは裸になって日光浴

那智勝浦港でチリ地震の津波が来ると・・慌てもしましたが・・・
毎日温泉に浸かってホロホロで毎晩宴会でした

今年も行く予定なんですが・・・もう少し暖かくなってくれんかな~

しかし・・もう春です。
マレーシアにヨット「ラー三世」を置いている金田氏から電話があって、明日からヨットに戻り、5~6月には台湾まで戻って来るそうです

また昨日も書きましたが、ヨット海翔の奥原氏も別府から徳島に向けて出港。
瀬戸内海を戻るそうで、「ヨット海翔」の動向は、奥原氏のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/ooamego(ブックマークにあります) で見えます

さて刃物砥ぎに狂っている僕ですが・・・
美由紀にあきれられながら、今日も終日包丁を砥いでいました

でも・・・ピカピカにしてプレゼントしたいと思って、今日で丸々4日間頑張ってみたんですが・・・錆が深く入り込んでいて、ポツポツと無数の凹みがあり、それを取るほど削れば刃が薄くなってしまうし・・・
今日で断念して、とりあえず仕上げました。
しかし貰ってもらえるような仕上がりではありません

それが今日の写真なんですが・・・
写しているカメラも映っていますし、包丁に油を塗ってあるんですが・・・水は勿論、油までも弾くほど磨けています

髭も楽々剃ることができます。
でも裏側の無数のブツブツが・・・消せなかったんです。
夜になって・・次に研ぐ包丁を先日砥いだ中から二本(手打ちの出刃と刺身包丁)を選び出しました

これをピカピカに仕上げてみようと思っています

誰でも包丁持ってきてください。
研ぎたくて・・・探してますので

今日また一つコツをマスターしたので・・・髭が剃れるまでになりました。
包丁砥ぎは面白いですよ

しかし・・・僕が熱中するのは・・・会社経営でも、何でもでしたが・・うまくいかない間で・・・ちゃんと順調にできるようになると、興味が次の事に移ってしまうんです

写真をクリックすると大きく見えます。