outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

「温泉博士」初活用

2013年04月16日 19時54分22秒 | 退職生活
数年前から、無料で温泉に入れる「サービス券」が付いた「本」があることを聞いていました

でも、僕らが日本を周ってる目的が「300名山登山」だったのと、どちらかと言うと「温泉派」でなく「シャワー派」なので、余り興味を持っていませんでした。

それが今回、残っている300名山も少なくなり、旅自体が登山に限らず、色々な事をしようと思ってるので、「温泉本」をよく利用して、キャンピングカーで日本中を旅しているいる愛媛の中野夫妻に、どの本が一番良いかと聞いていました。

そしたら、「一番利用価値が高い」と教えてくれた本が、月刊誌の「温泉博士」でした

どんな本か、写真見てください



これは5月号で、発売日は毎月15日だそうですから、昨日と言うことになります。

二冊買った理由は、二人だからです

この一冊の本に、日本全国の131の温泉に、無料で入れる「温泉手形」があるんです。

次の写真をよく見て貰うと解りますが、左下の「明野アサヒ温泉」の所に、赤い印が押してあります。



これは、今日僕が行ったからなんですが、一冊の本で一人が一回だけ、無料で温泉に入れ、入ると写真のように印が押される訳です。

だから当然、美由紀の本にも、印が押されています。

その「明野アサヒ温泉」の写真です



広くて、色々な種類のサウナや温泉があって、通常にお金を払っても350円と、非常に安いのは「湯の国 大分」だからでしょう

湯は「肌がつるつるになる美人の湯」ほんとにツルツルになりました。

さて本の話に戻りますが、この温泉手形の有効期限は一カ月で4月15日から5月15日の間です。

だからまた来月には買うことになるんですが、値段は一冊450円と安いです。

大きな本屋さんに置いてますが、店の人に聞かないと・・・見つからないです。

勿論各地の温泉の詳しい紹介記事もあります。

今回350円の温泉に無料で入ったから、五月15日までに、後一つ入ったら「得」した事になります

今後のコースを考えると・・・後4~5ヶ所の温泉に入れそうだから・・・大儲けできそうです

温泉が好きなら、絶対にお得ですよ。

頑張って走り回ると、131の全部の温泉に入れるかも??

そして来月はまた「別の温泉」の「無料手形」が付くだろうから・・・一生無料で温泉巡りも出来ますよ。

燃料代が大変だろうけど

今日初めて「温泉博士」の「温泉手形」を使った僕の感想は、行ったアサヒ温泉が良かったから?非常に得した気分です。

また何度か使ってみて報告しますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする