朝ドラを見ながらの朝食の後・・・
キャンピングカーの旅にどうしても必要と思ったフライパン等の調理したすぐの熱いのをちょっと置く為の板を二つ切って作りました。
一つは「鍋敷」で基本的にはちゃぶ台の上で使うように普通よりかなり大きめですが・・・
もう一つは長くて・・・橋渡し風に使うようにと思って作りましたが、どちらもどう使うかは美由紀次第です。
これで僕が調理してみて、具合が悪いと思ったところは全て解決しました
とは言ってももう少し調理台を広くしたいとは思うのですが・・・このまま来年旅をしてみて・・・どうしても必要なら旅の途中ででも考えたいと思います。
話は変わって
今日11月2日から4日まで、徳島駅近くの藍場浜公園で恒例の「阿波の狸まつり」があります
丁度徳島方面へ行く用もあったので・・・
芸能人などのショーもありますが・・・
この祭りに県下各地から名産品などの直売店の他祭りの屋台が沢山出ます
その中に「市場町」から出店してる「錦鯉販売」があるのを知ってたので・・・見に行きました
ここで売られてる錦鯉は「選別外れ」の錦鯉ばかりなんですが・・・1匹60円と安いのです。
選べば少しは将来綺麗になるかも??と思えるのもあります
出店してる人がいつもお世話になってる人なので・・・20匹余り買って帰りました。
将来性はと言うと・・・一匹だけ「丹頂」と言う品種が・・・痩せてるけど模様が良いのでうまく育ってくれたら良い鯉になりそうです
ただ・・・痩せてるのはエサの食いが悪く、これから冬に向かうので育つのはなかなか難しいです。
とりあえず今日買った全部の錦鯉を「眠り病」に罹らせて・・・水温を上げて塩水浴しています。
1週間すれば・・・眠り病経験鯉になって他の鯉と一緒にしても大丈夫になります
再度話は変わって11日出発のボルネオ島ですが・・・
北半球だから冬なら乾季だろうと調べもせずに決めて切符を買ったんですが・・・
今日新しいガイドブック「地球の歩き方」が届いたので見てたら・・・11月12月は雨季でした
元々ボルネオは雨が多い所なんですが・・・1月2月なら良かったんですが・・・今更どうしようもありません。
でも雨季でも一日中雨が降る事も無いので・・・レンタカーを借りてたら野鳥の写真を写す位の晴れ間はあると思っています
雨ばっかりだったら・・・食べる事にでも専念します
寒い日本から脱出できるだけでも良しとしましょう
夕方に和歌山で起きた地震
阿南市は対岸なので結構揺れて・・・震度3だったそうですがもっとあるように感じました
南海地震かと思ったけど・・・小さくて津波も無くて良かったです