outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

明日夜はボルネオ島です

2018年11月10日 21時19分47秒 | ボルネオ島野鳥撮影旅

数えきれない位海外には行ってますが「野鳥撮影」で行くのは台湾、ネパール、タイに次いで4回目です。

しかし日本で野鳥を写していても初めて出会う野鳥には滅多に出会えません

実際余り日本で一生懸命野鳥を探してない事も原因ですが、日本で今年は新しい野鳥には一羽も会えませんでした。

でも一月から一か月タイに行ってたので・・・初見初撮りは70種以上(僕の場合オスメスが明らかに違う場合や模様などが大きく違う場合は幼鳥も一種と数えています。ネパールでは50日で175種)

見た野鳥は120種位ですがネパールや台湾、日本と重なっています

毎日平均で二種以上の初めての野鳥に会えるので興奮の連続

一か月位でアドレナリンが出尽くしてしまいぐったりなるけど・・・こんなのは日本に居たのでは味わえません。

今回のボルネオ島の野鳥は同じアジアなので日本、台湾、ネパール、タイで出会った事がある野鳥が非常に多いです

色々な人達のブログやホームページを見てもボルネオ島各地で写してる野鳥の7割は僕がすでに見てしまってる野鳥です。

そんなんで往復に二日取られても実質35日撮影出来る日はありますが・・・予想では初見初撮りの野鳥は20種位と思います

今になって思えば・・・場所の選択を間違ったと言えます

弟がスウェーデンから帰って来たので・・・ちょっと拍子抜けしてしまったのです。

オーストラリアに行ってたら70~80種は写せたと思うのですが・・・

そんな失敗は人生には何度もある事なので今になって思っても仕方ない事です

昨日の夜にインターネットで最初の宿を予約しました

初めての夜は夜にも出歩きたいのと、野鳥図鑑を買いたいのでショッピングモールに近い便利な場所の三ツ星ホテル。

キナバルダヤホテルで割引があって一泊が3669円プラス外国人10マレーシアドル(280円)

僕らは野鳥撮影が目的なので平均に田舎に泊まる事が多くなります。

都会はピンからキリまでホテルを選べますが田舎は選べないので今回の予算は一泊平均3000円余り見ています。

大まかに言うと37日の費用は・・・家からの往復運賃12万円、ホテル12万円、レンタカー12万円、食事12万円で雑費が少し要って50万円位の予想です。

ネパールから比べると節約しても倍以上の費用になります。

明日は・・・ボルネオ島からアップします

出発間際なのにお気に入りのポセットが破れ掛けてるのに気付き慌てて得意のシリコンを塗って硬化するのを待っています

底が抜けそうだったんです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする