goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

コタキナバル周辺平地の野鳥の2

2018年11月24日 16時47分53秒 | ボルネオ島野鳥撮影旅

昨日からアップしてる「コタキナバル周辺平地の野鳥」は分けてアップしてますが多分空港近くのタンジュンアル海浜公園周辺でも居ると思います。

ただ僕等は写せませんでしたので分けてアップしています。

今日の最初は初見初撮りの小さな小さな雀よりは少し大きいけどヒヨドリよりは大分小さいけど猛禽類のハヤブサで「ボルネオヒメハヤブサ」です。

ボルネオ島の北の方にだけ少し居る珍しい鳥ですが僕等が見た時は二羽居ました

もう一つ猛禽類でシロガシラトビです。近くを日本にも居るハヤブサが飛んでいました。

続いてはルリノドハチクイです。虫をフライングキャッチしてる姿が綺麗です

最後に沢山居るモリツバメ

さて今日こそと気合いを入れてキナバル公園に入りましたがでて来るのは写してる鳥ばかり。

同じ場所ばかり移動して探鳥してるから当然と言えば当然ですが、脇道に入っても木が大きいから鳴き声だけで全く姿がみえません。

キナバルは全体が見えたけど

そんなんで昼前に撤退して外にでてバナナやパパイヤを買って昼御飯

探鳥しながら山の中にある宿に向かっていたら初見の鷹の仲間(初見と思ったけど調べるとハチクマらしい)が椰子の葉の上に止まってくれて止まってるのは初撮り

宿は今回の旅の最安値(1476円)のホームステイを予約してたのに来たらまるでリゾートホテル並み。

これにはビックリです。

庭に川を引き込んでその上がメインロビーです。

錦鯉の他食用の魚が沢山泳いでいます。

夕食は別で一人350円なんですがこれは何が出て来るか楽しみ。

ここに来てベランダからオレンジハナドリのカップルを写しました。

サラゴンホームステイは良い所です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする