outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

サンダカンの両替所

2018年11月30日 20時49分20秒 | ボルネオ島野鳥撮影旅

コタキナバルで両替して20日となり手持ちの現金が不足しそうなのでサンダカンで両替出来るかをインターネットで調べても場所やレートが全くわかりませんでした。

そんなんで今日サンダカンで両替したので場所とレートの比較を書いて置きます。

サンダカンの中心部にバスターミナルがあります。

そこから少し東に行くとマクドナルドとケンタッキーがある通りに出ます。

そのマクドナルドとケンタッキーの同じ側の中間辺りに両替所があります。

レートは一万円がコタキナバルの空港では335リンゲ、コタキナバルのモール内の最良の両替所で369リンゲ、サンダカンの上記の両替所で360リンゲでした。

サンダカンでは三万円しか両替しなかったので他の両替所は探しませんでした。

多分他にもあると思いますので時間がある人は当たってみるべきです。

さて今日は日本人墓地周辺で探鳥しました。

しかし初見は繁殖期色をしたハタオリドリのオスと木から吊り下げた見事な出来栄えの巣だけでした。

日本人墓地をお参りして来ました

この道を登って行くと海が見下ろせる良い斜面にお墓が並んでいますがカラユキさん逹の個別のお墓は殆ど無く無縁仏として天草出身者が多かったからか、天草の有志が建てたお墓になっていました。

さて今日もボルネオ島の山の野鳥の5の写真をアップします。

最初は顔があるのが一枚しか写せなかったチャムネバンケンモドキです。

 

続いてはシロハラカンムリヒヨドリです。ボルネオには24種のヒヨドリが居ます。

続いて木に止まるカンムリアマツバメは一回り大きく飛んでる時はブーメランの様です。頭の上に飾り羽があります。

最後は小さい小さいインコですが名前は何故かサトウチョウと言います。初めてみたんですが色に驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする