アメリカ大陸でもヨーロッパでもアジアやオセアニアでもその他の地域でも旅行をしたいと思うと航空券が必要になります
ただ・・・各旅行会社が主催するツアーに参加する場合は・・・旅行会社が航空券の手配をしてくれるから・・・航空券を買う必要は無いのですが・・・当然ながら手数料が掛かるしかなり高くなります。
その上に空港使用料や燃料差額などと言った費用を別に請求されますから・・・出来る限り自分で航空券を買った方が得です。
航空券の買い方は色々あって・・・昔はABロードなどと言う旅行雑誌などで探したり、HISなども平均的に安めの値段でした。
しかし最近はインターネットの時代で簡単に安くて好みの発着時間の航空券を探すことが出来ます
僕が知る限り今航空券を安く便利に買う方法は・・・「スカイスキャナー」と言うサイトです。
パソコンやスマホで「スカイスキャナー」と入れて検索を押すと出てきます。
最初の画面はこの様なもので・・・それを選んだり打ち込んでいきます
最初に「往復」航空券を選びましたが片道でも買えます
ここに僕が打ち込んだのは出発地で「関西」と打ち込んだら上の様な正式名称が出てくるのでそれをクリックしました。
次に目的地は「カトマンズ」と打ち込みました。
出発日はここにアイコンを持って行ってクリックするとカレンダーが出てくるので選びました。
現地出発日も同様に選びます
座席種別は搭乗者数を二名にして「エコノミー」を選びましたがビジネスでも選べます。
そして検索を押すと・・・・
ちょっと日にちが違ってますが・・・実はこの日にちは僕らの旅のスケジュールなんですが・・・
この様に毎回三種類の時間と価格が最初のページに表示されます。
この料金は全ての空港の施設使用料と燃料差額、搭乗券発行旅行会社の手数料等の全てが含まれていますが一人分です。(カードで支払えます)
この画面を下にずらせて見ていくと・・・これ以外の色々な航空便の料金と出発時間が出てきます
最短時間で到着する便は大抵一番高いです。
安い航空券は平均に時間が掛かります
下にずらせたページの一部を見ると・・・
これは往復で55909円ですが・・・(合計価格とは往復の二人分全費用です)
僕が選ぶのは朝阿南を出て間に合う時間に出発し、目的地に明るいうちに着いてホテルへ行ける余裕がある便にしています。
それから帰りの便では出発が余り早朝で無く、関西空港に着いてから徳島に戻るバスや船の時間に間に合うのを選びます。
これだと・・・出発は間に合うしカトマンズ到着時間も良いのですが・・・
帰りの便が・・・関空に到着する時間が少し遅いので心配はありますね。
それと途中乗り継ぎの待ち時間は長くてもネパールの場合は山登りなので寝袋を持ってますから空港で寝袋に入ってしっかり眠れるので・・・夜の待ち時間は全く気にしません。
空港は治安も良いし、レストランもトイレもあるから寝袋は貴重品も安心だし、床で体を延ばしてしっかり眠っています。
他の旅程を見て思うようなのが無かったら出発日や帰国日を変えて・・・気に入るのを探します
このページの詳細をクリックして見ると
どこの空港で何時間待つかなどが詳しく出てきます(これは6月ですが)
とにかく探して思うような値段で思うような時間に出発したり到着する便が決まれば・・・どこかで航空券を発券してもらうのですが・・・・
55909円の同じ日程の同じ航空券でも会社に依って手数料が違うので・・・下の二枚の写真の様になります。
インターネットで申し込み「電子チケット」が送られてくるだけですから、どこで買っても間違いはありません。
ただし天候や空港会社の問題で飛行機が飛ばなかった場合で代替え機が無かった時など・・・
「日本語の問い合わせ窓口なし」の会社だと払い戻しの請求などを英語でしなければなりません。
何も書いてない会社は日本語が通じますが「少し高い」です。
この様にスカイスキャナーで探して日本語が分かるHISやエアトリを見て・・・直接アエトリやHISのサイトで航空券を買っても同じと思ったら大間違いで・・・このサイトは競争ですから安く出してますが直接だとかなり高くなります。
旅行に行くとか行かないに関わらず・・・例えばオーロラを見に行くとしたら・・・などと考えて・・・オーロラならカナダのイエローナイフに行けば殆ど一年中ホテルの中からでも見えますから・・・
往復航空券は幾ら位で買えるだろうかとか・・・
台湾へ中華料理を食べに行こうと思ったら台北往復で検索して・・・台北の地図をグーグルマップで出して・・・ホテルと入れると・・・3000円から10000円位が沢山出てきます。(日本以外は全て一部屋料金で二人用が多いが台湾は三人や四人用が結構あります)
ネパールなら首都カトマンズの地図をグーグルマップで出して・・・ホテルと入れて検索したら・・・
500円から15000円位までのホテルが沢山出てきます(平均は2~3千円)
世界中どこの国に行くのも・・・この様に航空券を買いホテルも探すとツアーの半分とか10分の1とかで行けます。
ネパールのトレッキングだとツアーの5分の1位です
さて今日の僕ですが・・・
朝はみぞれが降ったようですが・・・午前中は鍛冶が峰に一人で登ってました
昼から勝浦の実家へ行って・・・帰りに同級生の家二軒に寄っておしゃべりして戻ってきました
その後は寒いからテレビを見ながらゴロゴロでした