今朝の阿南市は冷たい雨で山の方では雪らしい天気でした。
錦鯉の水槽全ての温度を計ると地下水を出す量を減らしてるので八度から九度と計画通りでした。
10度以下だから錦鯉の動きもゆっくりです。
この温度なら錦鯉に着いているツリガネムシ症も錦鯉から離れるはずです。
しばらくこのような温度が続いてくれると嬉しいです。
治療してた二匹の錦鯉は治った様なので水温を合わせて水槽に戻しました。
昼過ぎに美由紀は今日もプールへ
僕は鍜治ヶ峰へ。
いつも行く鍜治ヶ峰は登山口の溜め池から展望台迄1200メートルしかありませんが結構急な坂を登ります。
丁度半分の所に水場が有ります。
鉄分が多い水ですが寒くても喉が渇いて無くてもここで毎回小さなひしゃくに三杯水を飲みます。
そしてまた急な坂を登ると鍜治ヶ峰神社の鳥居になります。
鳥居をくぐって200メートル余り登ると展望台です。
下りは同じ道でなく少し遠いけど気持ち良い尾根を通る迂回路を降りると溜め池に出ます。
ゆっくり行くと約一時間のコース。
家から登山口迄車で10分足らずのありがたい山です。
明日が晴天で風も無く穏やかな予想だったので美由紀にスキーに行こうと言ってあったらプールからいつもより早く帰って来ました。
そして早く行こうと言うので、、、、慌てて出発したら、、、、途中で掛け布団を忘れてる事に気付いたけど引き返す時間も無くそのまま来ました。
寝袋が載ってるから何とか成りますが忘れ物が多い70歳の老夫婦です。
ネパール出発が近いけどせっかく買ったスキー靴を今年一度は使っておこうと頑張って来ました。
今日のスキー場は雪だったので明日は自然雪もあって良いコンディションと思います。
足を痛めない様に気をつけて滑ってきます。