スキー場まで行くと寒いので昨日の夜は吉野川縁にキャンピングカーを停めて泊まっていました
と言っても・・・掛布団を積むのを忘れてたので・・・FFヒーターを20度に設定して・・・寝袋も二つ載ってると思ってたら一つしか無く・・・でもその寝袋が封筒型だったので広げたら何とか二人が被れましたが・・・分厚いダウンジャケットを着て寝たので肩が凝ってました
遂に完成間近となったチキンラーメンの朝ドラを見て出発
少し登ると・・・電柱の足を掛けるボルトにフクロウが止まってるのを発見
でも向こう向きで反対側からは遠い上に逆光、おまけに野鳥を写すカメラを持ってなかったのでこれはスマホの写真です
でもすぐ近くに居たので写っています
それと今日はこの道のスキー場に近い所ですがツキノワグマにも出会いました
普通ならこの季節は冬眠してると思うのですが・・・ツキノワグマは冬眠しないのか??不思議でした。
さて今季二度目の井川スキー場でした。
火曜日はシニアディで50歳以上の人は一日のリフト券が2000円です。
さて滑ろうと思ったら・・・二人のストックを忘れていて・・・レンタルしました
まあ老人ですからそんなもんです
しかし天気は青空風も殆どなく・・・外気温はマイナスでしたが寒さを感じませんでした
リフトで上がりながら写したゲレンデは平日で空いていました(これは中級コース)
リフトを降りて滑り始める美由紀
10時から11時半まで滑ってセンターハウスでの昼飯は・・・僕はカツカレーで美由紀はカレー
前回二人共カツカレーで・・・とんかつが胃にもたれたのを忘れてまた注文した僕はやはり胃もたれ気味で美由紀が正解でした
ゆっくり休んで午後の滑り開始
二時過ぎまで滑って・・・僕は転倒無しでしたが美由紀は何故か二回
それも一回はリフトに乗るのに歩いてる時でした。
でも怪我は全く無く・・・なんとか二人共新しく買った靴の試験滑りが出来たので満足です
もう今季はスキーに行けないと思いますが来季は北海道でしっかり滑ります
帰りにスシローで早い晩飯を食べて・・・戻ってきました。