草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

いわき市中央台の仮設住宅にて 5首

2012年03月14日 | 短歌

戦慄が駆け抜けし街このままで平和ならんと祈りにも似て

ヨウソ剤飲まれぬままに山積みす幼き者は罪なかりしに

老いたれば生まれし町の近くへと終(つい)の棲家はいわきなりしか

ドドーンと世界は崩れ大地割れ死の灰降りて家族ちりぢり

戦災のバラックなりし仮住まい流浪の民は笑みも失せしか

  
政治 ブログランキングへ

             ←福島県東部に住む人たちを避難させるべきだと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破壊より様々な伝統の長所を重んじたハイエクの思想!

2012年03月14日 | 思想家

 サヨクがそうであるように、アメリカで学んだ経済学者の多くは、これまで受け継がれてきた日本の伝統を評価しない。しかし、彼らが神のごとく崇め奉っているフリードリヒ・フォン・ハイエクは、そんなラジカルな思想の持主ではなかった。ハイエクは『隷属への道・西山千明訳』のなかで、人間の力を過大に評価するイデオロギーを批判し、「習慣や伝統に対する尊敬、権力や政府当局への健全な猜疑心」を英国人の美徳と考えた。「求めるものを得るためには何かを破壊する必要があるのだ、と人々は言うかもしれない。だが、その時破壊されるものは、一世代、二世代前に、文明化された生活にとって不可欠な基礎だとみなされてきた事柄の、ほとんどすべてなのである」と断罪した。また、サヨクインテリについて槍玉に挙げて、「あまりにも長期にわたって外国の神々を崇拝してきたために、英国に特徴的な諸制度や様々な伝統がどのような長所を持っているのか、ほとんど認識できなくなってしまったように見受けられる」と批判しただけでなく、「公然と社会主義を名乗っている人々だけに限られず、他にも広がっているのは不幸なことだ」と嘆いたのである。ハイエク亜流の経済学者が、日本人の美徳に目を向けないのを知ったら、ハイエクはさぞかしガッカリするに違いない。伝統が否定されてしまえば、隷属と悲惨な生活が待ち構えているのだから。

  
政治 ブログランキングへ

              ←伝統に育まれた日本人の美徳を再認識すべきだと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする