日本を解体しようとしている勢力は、あらゆるマスコミに、自分たちのエージェントを送りこんでいるに違いない。毎日新聞あたりだと、それこそ民主党一色で、投書欄に取り上げられている中学生の文章が、対決姿勢を鮮明にした自民党を批判するものだったりして、目を疑うようなことも度々だ。原発事故対応で、国民から徹底的に糾弾されている菅直人前首相も、朝日新聞がヨイショしてくれたおかげで、辞任の時期を遅らせることができた。さらに、それにとどまらず、「菅直人英雄伝説」なるものを画策し、ベタ扱いながらも、東京電力本社に怒鳴り込んだ茶番劇を、わざわざ記事にしたのだった。サヨク同士のもたれあいがあるからだろう。読売新聞だって例外ではない。野田佳彦首相が誕生すると、急接近して、まるで大政治家であるかのような扱いで、色々と援護射撃を買って出ている。産経新聞ですら、昨今はフジに影響されてか、過日の面影はなくなってきている。時事通信や共同通信は、まるっきり民主党政権の御用聞きといった感じである。自民党政権時代は、サヨクの記事は偏向報道と呼ばれていたが、今の政権になってからは、大本営発表と言われている。権力との癒着が目にあまるからだろう。私がブログを書くにあたって、情報を得ているのは、大部分がネットによってである。サヨクの世論誘導に影響されないためにも、かえってその方が正解なのである。
←大新聞の報道は信用できないと思う方はクリックを