草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

新自由主義と公共事業悪玉論に安倍首相は怯むなかれ!

2013年01月31日 | 思想家

 安倍晋三首相は政治家であるから、気配りが大事なのだろう。しかし、あまりにも新自由主義にいい顔をし過ぎると、取り返しがつかないことになる。ここは踏ん張ってもらうしかない。西部邁がうまいことを言っている。「競争・競合がアクロバットにも似た危ない作業であり続けるなら、そんな作業を強いる場が強大な社会制度として持続するはずがない。比喩的にいえば、市場の競争・競合は『一本の丸太を渡る』ほどの安全でなければならず、そのように安全度を具体的な場面で高めてくれるのが組織なのである」(『エコノミストの罪』)。アベノミクスが喧伝されたために、来年の新規大卒者の内定者が2%増加しているという。株価も上がっている。不景気な時であれば、公共事業が大きな役割を果たすのである。西部も指摘しているように、「ツケを子孫に残す」というのは「語るに落ちた」議論だ。公的な組織の国による公共事業とは、子孫に有益な公共資産を形成することが目的であって、それ自体が悪であるわけがない。今こそ私たちは西部の主張に耳を傾けるべきだろう。「私はいいたい、破壊的(非創造的)改革に舞い上がるのはむろんのこととして、それに追随するのを惰性とするような生き方は、過去世代の他者(つまり我らの祖先)への冒涜である、と同時に未来世代の他者(つまり我らの子孫)に危害を加えるのだと。そんな自由を現在世代に許してならないのである」(『同』)。政治は妥協であっても、根本的な考え方はぶれてはならないのである。負けるな安倍首相。


政治 ブログランキングへ

             ←安倍首相に頑張ってもらいたい方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村 blogramで人気ブログを分析

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの世界にもあてはまる山本五十六の言葉!

2013年01月31日 | 世相

 日本中のいたるところで、しごきという名の暴力が横行している。とくに、柔道の女子選手15人が、監督から暴力を受けていたという件が発覚し、大変な騒ぎになっている。格闘技の世界であっても、許されるべきではないだろう。以前であれば、「愛の鞭」という言葉で呼ばれてきたのではなかったか。甲子園に出場する高校などでは、バットで尻を叩かれるのは、日常茶飯事だとも聞いたことがある。歯を食いしばって、そのしごきに耐えることで、不屈の闘志がわいてくる。監督や選手もそう思いこんできたし、周囲の関係者も、目くじらを立てなかった。問題視されるなってきたのは、最近になって陰湿な面が出てきたからではないだろうか。特定の人間を、見せしめの対象にして、徹底的に苛める。それがエスカレートしてきているのではないか。かつて日本の軍隊で行われてきたことであり、度が過ぎると、自殺とかの悲劇を引き起こすのである。ここはやはり、山本五十六の言葉を思い起こすべきだろう。「やってみせて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず」なのである。選手や部下を指導するにあたっても、やみくもに殴ったり、罵倒したりでは、かえって信頼関係を失ってしまうのだ。まずは自分が手本を見せ、それを説明してやり、それからさせてみて、いい点をほめてやるのだ。立派な指導者とは、それを実践している人をいうのだろう。


政治 ブログランキングへ

             ←山本五十六の言葉を噛みしめるべきだと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村 blogramで人気ブログを分析

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする