暦は秋の始まり
日中の蒸し暑さは相変わらずだがここ数日、朝夕が過ごしやすくなった
長崎、広島に原爆が落とされた日、そして終戦の昭和20年8月15日は暑い夏日だったとか。
我が父20歳は終戦の時は兵隊で、東京調布の高射砲大隊の中隊の通信兵であったが、天皇陛下の「堪え難きを耐え・・・」の玉音放送を全員整列でここで聴いた。
「戦争が終わった」突然頭が空白になった、戦争中には耳に入らなかったセミの鳴き声が耳に聞こえた。
天皇陛下の敗戦宣言を聞いた大隊長は、演台の上で崩れたあと。何も語らず下りて自室に消えた
父の終戦の日は真夏の一日だった。
そんな父が語った言葉を思い出している午前5時半、未だ涼しい。
この頃気分が良いことがある
毎朝4時半には目が覚めて5時から始まる一日、これが第一
ダメになったまま放置しておいた10か所の網戸を全て取り替えて、今まで風を取り入れられなかった窓から一斉に風が入ってくるようになったのが第二
障子と襖をお盆前に自分で張り替えたことが第三
抗がん剤治療の副反応も最小限度で治まっていることが第四
心配していた病気による体力低下と夏バテが全くなく、食欲旺盛であるのが第五
思ったより日中活動できることが第六、治療終了後のビジョンが出来たことが第七
今日も元気でいられることがありがたい
私を支えてくれているすべての人、すべての事象に感謝。
大宰府天満宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/2900e10db2f91fd7903698559da916fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/bf24b0ffc39723390a3f26c5b8a5983b.jpg)