Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

■ JARL BURO の貴重な写真

2021-07-30 22:22:00 | Ham Radio



 なんか久しぶりに QSL が来た様な気もします。 それはそうで、去年の 11 月で会員資格が切れていましたからね。 再入会すると同時に溜まっていた QSL を 900 枚 ? 位 JARL に送りました。

 今月は 190 枚程の QSL が到着しました。 無線を 今後もアクティブにやって行くならば、ちゃんと受領チェックをしておくべきでしょう。 いつ何時、「 私の QSL は届いていますでしょうか ? 」 言われて、” 届いたチェック ” をしていなかったりすると、遠回しに QSL 催促の嫌味を言われているかも知れないと、不安になりますからね。 しっかりとチェックが必要でしょう。

 「 私は業務日誌も付けてないし、QSL を集める趣味もないので分かり兼ねます 」 てな事を一回ぐらい言って見たい気もするのですが、総スカンを食いそうですし、気の弱い私にはとてもその様な事は言えそうにありません。 実際にそうであってもです (笑)。 業務日誌 を備え付けていなくても法律違反ではないので、お上から怒られる訳ではないのですけどね ・・・ 。

 外国の QSL は 20 枚全てが TNX でした早いもので 3 年、遅いもので 7 年でした。 その 7 年目に TNX で来た QSL が VP2V/SP6CIK でした。 最近は LoTW と OQRS で済ましている OM も多いでしょうが BURO もなかなか捨てがたく、しっかり機能していますねぇ~。

 QSL 転送の 「 フジ企画 」 は一時期、現状ではやっていけないと、止める意向を示した様ですが、もう大丈夫なのでしょうか ?。 財政難の JARL から契約料アップを勝ち取ったのでしょうかね ?。 BURO がなくなると、残念ながら JARL の存在意義もなくなるのですから、交渉は簡単だったかも知れません。

 

 月に 100 万枚以上を処理するという ( 追記 = これは間違いで100万枚到達するが、 70万枚しか処理できていない、そのため滞留QSLが増え続けている ..... が正解 )、JARL BURO の貴重な写真です。 JARL BURO は 密室 を保っています。 QSL を直接持って行く事が禁止されているし、見学なんてもっての外と言われています。 その昔、巣鴨に BURO ( Box 377 Tokyo ) があった頃、処理しきれない外国宛の QSL が山の様に積まれていました ・・・ この事がトリガーになって一切見学を認めない様になったと言われています。 島根 BURO でも同じ事が起こっているはずです。 BURO が機能しなくなったら JARL の終わりですから、写真のお姉さま方には頑張って頂きたいと思っています。

コメント