シゴト先の幼稚園で

園児が「せんせい」と呼びかけるつもりで「ママ」とか「おかあさん」と間違えて呼ぶのはよくあること。
だったのだが…!
最近なんどか
「ばぁば…」と間違えて呼ばれることが。。。
そうかぁ。無意識下でそう間違えるってことは、わたしはもうおばあちゃん感を醸し出しているってことなんだな。
まぁ、こどもたちがばぁば的な安心感を持ってくれてると思えば嬉しいことではあるのだがね。ちょっとフクザツ。
思えばこの仕事に就いてもうすぐ八年になるのか。
(注:独学で保育士資格を取得したのは49歳であります)
確かにその間にわたしも八年分歳を取り園児の保護者たちとの年齢差もその分広がり、ママたちよりもお迎えにみえるおばあちゃんたちのほうが断然年齢が近くなっている〜。
普段あまり自分の年齢を気にしないばかりに時にこうして突如として浦島太郎的に実年齢に気付かされるのであった。
キモチは子ども寄りなんだけどな〜笑
