時間のしずく time drops 

たいせつなもの。すきなこと。

三代続くフシギを発見。

2015-04-07 | essay



誕生日って、自分がこの世に生まれた日。

それは、「母親が自分を産んでくれた日」でもある。

わたしの最初のこども、長男が生まれたのは、予定日一週間遅れの
奇しくもわたしの誕生日。

母がわたしを産んでくれた日に
わたしも子を産んだということなんだな。

そして、わたしの、だいすきだった亡き伯母、ちゃこのおばちゃんも同じ誕生日。

最近、気づいたのだけれど・・・
祖母、母、わたし と三代続けて同じ日に出産しているということになるんだなあ~。

いや~ だからどーしたって話なんだけれど
ちょっとオモシロイ発見をした気分。

これでいつかムスメが同じ日に孫を産んだら・・・ギネスブック??(笑)


 


ぬきあしさしあししのびあし

2015-04-05 | 展覧会・アート のこと



おもしろいのみっけ。
ミッドタウン内で「Street Museum」ってのをやっています。

いろんな現代アートがてんてんと。

 ムスメも気に入って、ともだちに写メ送信。

 

 こちらもなんだかとっても魅かれます。

東京ミッドタウンB1 「Street Museum」は3月20日~4月26日♪


チャレンジャー

2015-04-03 | essay



わたしのまわり、チャレンジャー多し!

ともだちのひとりが40代半ばで
この春大学を卒業した。(娘も大学生♪)
彼女は介護の仕事を忙しくこなしつつ、
この10年でどんどんキャリアアップ!
大学へ入り直し、この春卒業と共に、社会福祉士の資格も取った。

先日、ともだち三人と彼女のお祝いランチ会。
スマホ画面で卒業式の袴姿の写真を見せてもらう。

いいねえ!いい笑顔だよ!凛とした袴姿が、美しくも初々しい。
おめでとう!ともだちとしてあなたを誇りに思う!

いくつになっても 「初心忘るべからず」 だよね。

お手本になる たくさんの上向き目線のともだちに
大いなるいい刺激をもらいつつ
自分の身の振り方を見直します。

よっしゃ。
気合い入れて
わたしもがんばるよっ!
40代、ラストスパートです。

 


春の陰影とマグリット

2015-04-02 | 展覧会・アート のこと



国立新美術館の内部の陰影がとてもすきだ。
夏のくっきりとしたコントラストの影もいいけれど
春の淡い採光もいいものだなあ。

 娘とマグリット。

春休みなのに部活の休みが一日もないムスメ。
中学時代・・・ココロの成長期に大事なのは部活オンリーじゃないよねえ。

というわけで、たまには部活を休んで
(といっても実は先日も休んで友達と初ハラジュクへ!)
娘を連れて、今期2度目のマグリット。
わたしは先日(もうこれでもかってほど)じっくり堪能したので
今回は娘のペースに合わせてテンポよく観て回る。

このこは、この絵に見入ってるわ~!とか
え!これはスルーですか!? とか

わたしとは違う目線がまた面白い。

思えば、前回の13年前のマグリット展にも
この子は来てるんだな。生後5カ月だったけれど!

13年前といえば・・・
6歳3歳0歳のちびたちと、てんやわいやの毎日。
ひとりで絵をのんびり眺めるゆとりなど皆無だったのだけれど。。。

どうしてもマグリット展だけは見逃せなくて
長男次男は夫に託し、
5ヶ月の末娘を抱っこひもで抱っこしながら観て回ったんだ~。

ムスメよ、アナタは覚えてないでしょうけれどね!
もっとも、ほぼぐっすり眠りこんでいてくれて
わたしにマグリットをたっぷり観せてくれて
本当に親孝行な赤ん坊でした~。

今日、13歳でハハと観たマグリット。覚えておいてね!

 ミッドタウンの桜も一週間で超満開!

マグリット展。やっぱり平日は驚くほど空いています。
春休みなのになぜかしら~?
美術館辺りにひとは多いので、やはり同時に開催中の「ルーブル美術館展」へ流れているのでしょうか。

今来ているあのフェルメールの絵にもちょっと後ろ髪を引かれつつも、
マグリットの世界から出たそのあとに「ルーブル美術館展」は、どうも食指が動きません。

会期は長いからそのうち行きたくなったら行こうかな。
美術館の入口まできたら・・・マグリット展へまた吸い込まれてしまうかも?




サクラ畑

2015-04-01 | essay

 木の上の畑みたい。

出たいところに出る自由…。いいですねえ。

今日から新年度。あたらしい一年のはじまりです。

自分で自分を枠に嵌めこまず やりたいように やりましょう!

生きてるうちが花です~。

 


メッセージ♪

コメント欄は設けておりません。お便りはこちらからどうぞ♪

ブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

心象風景写真へ。

人気ブログランキングへ