LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

頭の良さと表情と・・・

2014年04月20日 21時46分51秒 | 雑談・その他

 先週末に、都内に出かけた折に、途中の駅で見目麗しい女性が6名私の近隣に乗車しました。

 6名ともに、個性的な見目麗しい二十歳代前半のうら若い女性でした。
 終着駅に着く約15分ほどの時間、お話を聞くとはなしに聞いていました。

 その15分ほどの時間の中での情報を分析すると・・・
 たぶん、彼女たちは、その沿線に公務員研修所があるのか、今年入省したうら若い彼女たちでした・・・

 本当に、彼女たちは、これからの日本の国家を背負っていく、国家公務員の会話の内容でした。
 私の、仕事場ではなかなか聞けないような内容でした。

 彼女たちの表情は、同年代の女性たちとは違う表情でした。
やはり、表情に出てきてしまうのでしょうか。

 これからの、日本を背負うのは、このような女性の上級国家公務員の人たちでしょうか・・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵のなめろう、姿寿司・・・・

2014年04月20日 20時39分38秒 | 料理・レシピ

 今日は、配偶者が早朝から不在なため、自転車で近所の買い物に出かけました。

 今の時期は、鯵が格安です。
 目の下3寸くらいのが20匹くらいで、190円・・・
 同じく、目の下8寸くらいのが、同じく190円・・・
 流通のおかげで、関東地方の内陸の当地でも新鮮な鯵が手に入ります。

 前者は、少し強めの塩水に浸けて、酢で締めて寿司の具に。
 後者は、今日は鯵のなめろうにしました。

 しめて税込みで410円!
 家飲みの酒飲みにとっては、この時期は楽しみな時期でもあります。

 これから、だんだんと楽しみな時期になります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳰の浮巣・・・

2014年04月20日 09時52分26秒 | バードウオッチング

 昨日は久しぶりの原宿の雑踏、代々木公園の散策、東京アースディ、池袋までのウォーキングと
 還暦近い身には、疲れました。

 昨日は、ジャケットを脱ぐと寒いし、着ながら歩くと暑いし、薄手のナイロンのアノラックの方が
 陽気に合っているような感じでした。

 今朝は早朝からラブラドル犬の散歩、その後に配偶者が都内の大学で勉強会とのことで駅まで送り、
 時間がもったいないので、近郊の池沼にそろそろカイツブリが巣を作り始めたと思い久々の探鳥に出かけました。
 
 まだ、寒いせいか、カイツブリはいるのですが、鳰の浮巣は見られませんでした。
 先月まで、ヘラサギが当地の池沼に来て越冬していたためか、ギャラリーが賑わっていたのですが
 この時期は、端境期なのか、ギャラリーはいませんでした。

 もうそろそろ、里山では、夏鳥の時期です。
 今年は、久しぶりにサンコウチョウやオオルリを見に行きたいと思います。

 九州の熊本では、H5N7でしたか、鳥インフルエンザが発見されましたが、夏鳥が大陸から渡ってくるので
 十分に気をつけなくてはいけません・・・
 各地で流行らなければいいのですが・・・

 今日は、昨日購入してきた、「日本のタカ学」を読んで勉強しようと思います。
 久々に購入した学術書でした。
 昨年末に出版されたのですが、1冊で樋口一葉さんで足りないので躊躇していましたが、昨日池袋の
 ジュンク堂で現物を立ち読みして清水の舞台から飛び降りました・・・
 
 純米酒2本と学術書を比較してしまう自分も情けないのですが、ここいらで本気でアンブレラ種の猛禽類
 を研究してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする