平成28年の年末の3連休も終わりました・・・
今年は、一度も風邪をひかなかったと自慢していたら・・・・
油断大敵、喉の風邪にかかりようやく3週間の罹患期間を経て何とか普通の生活に戻りました。
さて、やり残していたことがたくさんあり、仕事もあり・・・・・
この連休は、遅れていた沢庵を漬けて、お正月の酒の肴をこしらえて、柚子ジャムをたくさん作り、念願のアマチュア無線用のデスクを作製しました・・・・
天板は以前から狙っていた、910×1820×25mmの松の板。
それに、荏ゴマ油を塗りました。
乾燥時間は60時間はかかるでしょうか。
以前に自分の机を作った時に、やはり荏ゴマ油を塗装したのですが、時間の経過とともにすごくいい色になってきたので今回も荏ゴマ油を使いました。
何でも、伊勢神宮御用達の荏ゴマ油とのこと、なんだかご利益がありそうです。
物置の中のシャックですから、そんな立派な机でなくてもいいのですが、本棚はリンゴ箱10個を組み合わせて、その上にこの天板を載せました。
なんだか、学生時代に戻ったようなのですが、自分だけの部屋なので、そんなことは気になりません。
もう、リニアアンプも処分しましたし、50WのCWだけで今後は行くつもりなので、そんな大きなリグは載せません。
現用のJST-245とNRD-545の組み合わせで、50Wの局運用ですから、細々と運用して行こうと思います。
年末には、荏ゴマ油も乾くでしょうから、新年は新しいシャックからの運用になります。