ここのところ朝4時半には起床して作務衣に着替え、6時前にはラブラドル犬と猫達の食事を与えてから配偶者と自分のお弁当を用意して朝食をいただき、ドイツ語講座と英語講座2本の計3本をこなし8時には自分の机に着く様にしています。
なんだか、現役時代と変わらない修行僧のような生活です。
本業をリタイアしてから半年が経過しましたが、OMに言わせると、「注意しないと、リタイアするとすぐだらけるよ!」とのことなので、そんなペースを基本にしています。
10歳をとうに超えたラブラドル犬の爺さん婆さん達も涼しくなったせいか、熱中症の症状が出なくなりこのまま涼しくなれば二頭ともに年を越年出来るかなと思います。
本当に今年の夏の酷暑は酷くて、ラブラドル犬達の介護で2ヶ月ほどはシュラフで犬達と寝ていたので、毎朝3時には起床していました・・・
拾われてきた子猫たちも早朝から鳴いているし、本当に苦労した夏でした。
その上に、父親の事故の発生から四十九日までなんだか汗みどろの続きでした・・・
ここ幾日か気温も下がり、昨日は早朝の外気温がなんと11℃でした!
一月前は早朝でも25℃もありましたが、だんだんと秋の気配です。
ここしばらく中断していた人生最後のシャック(無線室)を整理・整頓し始めました。
物置の整理・整頓と書いたほうが適切なのかもしれませんが・・・
人生最後くらいは広いシャックと思いますが、とりあえず6畳ほどの広さにロフトが3畳ほど。
ホームセンターのお勤め品で購入したパインの集合材2枚とJAで購入した@100のリンゴ箱15個ほどでできました、なんと福沢諭吉様でお釣りがきました。
塗装は亜麻仁油を工作後に刷り込んで乾燥させました。
椅子も3年ほど前にリサイクルショップで680円で購入した物を塗装したら立派なものになりました。
手持ちの受信機と送信機を並べたら、なんとか様になりました。
半世紀以上も前に5球スーパーのラジオのダイヤルを回していた自分からは想像が出来ませんでした。
もう少し片づいたら、これも最後のQSLにして東京オリンピックの時にボランティアでもしたら配りましょう・・・