LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

3Y0J:Bouvetの準備で腰痛が酷くなりました・・・

2023年02月01日 19時01分58秒 | アマチュア無線
 「3Y0J」なんて書いても、アマチュア無線に感心の無い人には、何だその記号は? と言うくらいでしょうけど・・・

 アマチュア無線を趣味にしている人、特に短波帯でDXCCを楽しんでいる人には「3Y0J」と聞くと、今月はピリピリしてしまうと思います。
私なんて30年以上も待っていましたから・・・

 前回の時は、「突然の結婚」(今どきのデキちゃった婚ではありません!)で新婚のアパートからでは500W出力は、いかんせん無理な状況でした。
それからは、家の建築・子育て・お仕事・親の介護・・・とお決まりの人生コースでサイクルを3回ほど越しましたが、今回のサイクル25は人生最後のサイクルです。

 ブログに何回も書きましたが、今回の為に1KWのリニアアンプもOMから譲っていただくことが出来ましたが、予備免許まで至らず・・・
そんなこんなで、一か八かで移動運用で14/18/21MHzでエントリーしようと思い、準備はなんとか出来ました。

 でも、電源は? と先日、物置の発電機を出してみました。
なんと、大きい出力の発電機が動きません・・・
仕方がないので、ツナギに着替えて分解してみました。
やはり、キャブレターが詰まっていました。
清掃して、手動で一発「動きました!!!」
Boubetのメンバーから比べると、何でもないトラブルでしょう!!!

 でも、それからがトラブルでした!!
発電機をカーゴトレーラに載せたら、腰を痛めてしまいました・・・
そもそも、40kgほどある発電機を古稀間近な爺さんが一人でトレーラに積載することが、間違いでした・・・

そんなこんなで、1週間程は湿布の御世話になりそうです・・・
今日は夕方から爺さんの戯言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする