ここのところ腰痛が酷くて物置の無線室には御無沙汰状態です。
HF帯しか電波は利用していませんが、寝床にはコンパクトな100W機、物置には200W機、20年以上も乗っているスバルには50Wと、高校生の時分から考えれば随分と贅沢なハム爺さんになりました。
でも実態は小学生からのSWL・BCL爺さんです。
そんなこんなで、寝たきり爺さんになった事を考えて、また「右手で縦振電鍵、左手でパドル」の練習を始めました。
とある書籍を読んだところ、モールス信号の受信は「惚け防止に効果的」という文章がありました。
本を読んだり、カタカナの文字を見ると和文モールスになり、英文を読んでいると欧文モールスが頭の中を反響してくるようになりました。
気になってきたのが、家の中の家電製品の警報アラームです。
例えば、お風呂の湯沸かし完了アラームが「・・・」が3回なります。
モールスでは「SSS」になります。
冷蔵庫の扉忘れアラームも同じ警告アラームです。
昭和の頃ですから40年も前になりますが、上級の試験を受けるのに和文電信の勉強をしていた頃に、街並みのカタカナの看板を見ると、頭の中を和文モールスが出てきた時と同じ様な現象でした・・・
でも、打電するのは所詮アマチュアなので難しいところがあります。
もともと、右手で縦振電鍵、で左手でパドル(親指でドット、人差し指でダッシュ)でしたが、加齢のためかだんだんと鈍くなりました。
いまではPCで送信するのもあるそうですが、爺さんとしては感情を伝える方法としてモールスが好きなのでやはり縦振電鍵が好きなのです・・・