LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

整理整頓と断捨離・・・

2021年11月11日 18時37分15秒 | 雑談・その他
今日は大きな予定が無かったので、洗濯屋さんに出来上がったのを取りに行ってから、先日組み上げたアンテナの調整をしていました。

途中に弟からのメールが何回かあり、弟の配偶者のお父さんから銀杏のお裾分けがありました・・・
とてつもなく大きな銀杏で、来年まで少しづついただこうと思いました。
この歳になると、銀杏の一粒もありがたく思います・・・
余り食べて、○○がついてはいけません・・・

それに加え、今まで気にしていたフラッシュメモリーの整理をしていました。
Win98の頃には、128Kb位のものでしたが、最近は8Gbから64Gbと桁が上がってきています。
ハードディスクにおいては4Tbは普通になりました。
フラッシュメモリーが引き出しを開けると、10本以上もありました。
もう、何がどこにあるか判りません・・・

そんな、こんなでなんとか整理ができました。
30年以上も前には、職務上の名称でSEを命ぜられていましたが、今となっては、ただの惚けが始まりそうな」前期高齢者です・・・

デジタル遺産を残さないであの世に行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チタニウムのワイア-・・・

2021年11月10日 18時07分23秒 | 雑談・その他
今日は早朝から病院での検査でした。
現役中に心臓手術をしてから、早くも4年の時間が経過しました。
1年に1回の精密検査でした。
心電図とエコーの検査を終了した後に、1時間ほどの待合室での時間を過ごしました。
毎朝測定している血圧の記録を持参して、診察を受けました。
経過は良好とのことでした。
手術担当のドクターに、専門外だと思いますが、と話してから腰痛の件を話してみたら、やはり加齢の要素があリヘルニアの影響も有るかも知れないので、整形外科にかかりMRIの検査を受けた方が良いのではないかとのことでした。

 更には、心臓手術の時にチタニウムのワイアーを使用して残置してありますが、チタニウムは磁性がないのでMRIは大丈夫ですとのことでした。
手術前の説明で、開胸した後に最悪人工弁を付けるかもとのことでしたが、なんとか付けなくて済みました。

心臓を固定するために、チタニウムのワイヤーを使用しているので、火葬の時には息子達にチタンの針金が出てくるよと、話しておくことにしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝たきり老人・・・

2021年11月09日 19時37分47秒 | ラブラドル犬
今日は関東地方に低気圧がやって来たので、腰痛もアネロイド気圧計よりも敏感に反応していました。
午前中は腰痛を庇いながら、買い物にでかけましたが、午後は電気毛布をオンにして、寝たきり老人でした・・・
まあ、平日の午後に積み上げた本を取りだして、暖かい羽毛布団に包まって寝ながら読書ができるなんて、今どき贅沢な話ですが。

やはり心臓手術以来、基礎体力がかなり落ちました。
ラブラドル犬が3頭ともに天国に召されてから、散歩の理由もなくなり、猫4匹に首輪を付けて散歩をするのも変だし、外出の理由がありません・・・

もう一度、ラブラドル犬を飼養したいとは思いますが、今度はラブラドル犬の方が長生きをすると思うのでそうもいきません。
猫は飼い主の言うことはきかないし・・・困ったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛再発・・・

2021年11月08日 09時18分25秒 | アマチュア無線
 昨日は都内での担当講師の予定があり、早朝からバス・私鉄・JRを乗り継いでの出講でした。

いつもは、機内持ち込み可能な大きさの旅行鞄に無線工学の説明用に小型HFトランシーバやダイポールアンテナ、テキスト類を約10kg程入れて行きます。
 ここのところ腰痛が酷くて、乗り換え時にエレベータを頻繁に利用しているのですが、利用者が混雑しているので毎回階段を利用してしまいました。
 低気圧が来たりすると、途端に腰痛が酷くなり8時間近くも立っていると、帰宅時にはガラガラと引っ張っていくのもきつくなりました・・・

 そこで、現役の時に購入していたアウトドアメーカーの大きめのデイパックを使用してみることにしました。
アメリカ製のデイパックですが、収納には非常に良くできています。
PCも収納時にはプロテクトする保護材があるし、収納も楽です。
腰痛の原因は背筋が弱くなったこともあり、10kg余りの荷重はどうか思い思いましたが以外に楽で、担いでいる時には負担はないような感じでした。
しばらくは、このスタイルでいこうと思います。

物事は固執するといけないなと、改めて思い知りました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状仕舞い・・・

2021年11月06日 05時46分49秒 | アマチュア無線
霜月に入り朝晩は寒いのですが、日中は小春日和の日が続いています。
毎年この時期になると、年賀状が発売になります。
 現役の時代には200枚ほどの年賀状を書いて(プリンタで打って)いました。
父母を見送った後は、弟と協力して生前のお礼と挨拶状をしたためて100枚ほど書いた覚えがあります。
 
 数年前から友人・知人の年賀状にも「年賀状仕舞い」のご連絡をいただくことが多くなりました。
父親母親の時にも感じたのですが、サイレントキーになるときには、配偶者や息子達には迷惑をかけないでいきたいと常々思います。
そんなことを考えていて、年賀状は来年の賀状で最後にしようかと考えて、文面を推敲しているところです。

今の時代、朝と夜にメールのチェックをしてはいますが、毎日20~30通ほどのメールをいただいて、必要な方には返事を出しています。
1年に1回の年賀状は、今の私の状況では「生存確認」の様なツールになっています。
 最近はご近所でも、冠婚葬祭の認知も希有になりつつありますが、年賀状を年の初めに見られるのは遠方の知人友人でも「まだ大丈夫なんだな!」という感じがあります。
 まだ早いかなとは思いますが、そろそろ判断をしなくてはなりません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本三昧・・・

2021年11月05日 09時15分44秒 | 歴史探訪
ここのところ小春日和の日が続いていますが、腰痛が酷くて外出は避けていますが、無線室の整理や短波帯のアンテナの組立てで半ば椅子に座った状態の作業が続いています。

ご近所の福祉作業所で古本市があり、覗いて見たところ、なんと欲しかった本が2冊もあり、@100の値段でまたビックリ!!
「埼玉県入間郡誌」と「新編武蔵風土記稿 埼玉編」の2冊で合計200円!!!!!!!
2冊で厚さが30cm程になりますか。

以前から図書館で借りていましたが、値段が高くて神田の古書市でも購うことが出来ませんでした。
それがなんと、自宅から歩いて30秒ほどの福祉作業所の古本市でありました。
かたづける人がいれば、捜している人もいます。
パラパラとページを捲りましたが、もう面白くてしかたがありません・・・
さすがに厚い書籍なので、就寝前の読書には出来ませんが、無線工学辺りの本を読んだ後には、異なる次元のジャンルなので頭の中のシャッフルになります。
「断捨離」とか「終活」とかを標榜しているのですが、「知識欲」は抑えられませんね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の綿花が実りました・・・

2021年11月04日 09時34分58秒 | 雑談・その他
 もう20年以上も前でしたが、ホームセンターの種苗売り場で綿花の種が売られていました。
興味本位で一袋購入して、空いているプランターに植えたところ、忘れていた頃に芽が出てきて、夏の間に花が咲いて実がなりました。
10月に入ると、実がはじけて中から大人の親指ほどの脱脂綿のようなものが付いていました。
息子達と観察していると、本当に草の実に脱脂綿がくっついているようでした。

 今年の春に、ホームセンターで綿花の種が売れ残っていたので、思い出して1袋購入しました。
1m程の大きさに伸びた枝から、花が咲き先日実がなりました。
脱脂綿のような実が5個。
机の上に置くと、猫達がその実の匂いに誘われるのか、悪戯をしてしかたがありません・・・

おそらくは、経済的に栽培して衣料等にするには、労働集約的なプランテーション農業で栽培するのでしょうが、実際プランターで栽培してみると手のひらに載るくらいの綿花から、いろいろな事を考えさせられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前2時のチャイコフスキー・・・

2021年11月03日 06時55分53秒 | 音楽
 ここのところ早寝早起きになってしまい、早いと20時前には熟睡モードになってしまいました・・・
ラブラドル犬を続けて3頭を介護していて、今年の6月までの間約3年ほど居間でシュラフに寝ながら犬達を看ていました。
その習慣が身体に残っているのか、明け方の3時には目が覚めてしまいます。
まあ、6~7時間寝るのですから睡眠不足とは言えませんが・・・

先日は久しぶりにラジオのスイッチを入れたら、チャイコフスキーのコンチェルトが聞こえてきました・・・
時間も時間であるしヘッドフォンで聴こうかなと思いましたが、ボリュームを下げて聞いていました。
レコードやCDで改めて聴くのもいいのですが、こんな時間に振幅変調の放送で聞こえてくるのも、しみじみとして良いものです。
以前に同じような時間帯にフェージングがかかった短波帯の周波数のDSBで東欧の放送局からショパンの協奏曲が流れてきた時は、何でか涙が出てしまいました。
豪華なハイファイセットで聴くのもいいですが、改めて音楽は頭の中で想像して聴くのかなと爺になってから気がつきました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ油とライターのオイル・・・

2021年11月02日 15時06分57秒 | アマチュア無線
先日都内の京王線でまた悲惨な事件が起きました・・・
8月の小田急線でも、訳のわからない輩の事件が起きて、今回はその事件を「参考にした!」と加害者本人は話しているとか・・・
詳報は来週の文春砲の記事を見ればわかると思います。

こういう訳の判らない輩はDSM-5の症例分類では、どんな病名がつくのか判りませんが、関係のない市民には及んでくる迷惑も考えて欲しいのです・・・
 今回のマスコミの報道では、「ライターのオイル」を多量に購入して京王線の中で火を放ったとか。
一般の人は「ライターのオイル」なんて「何のこっちゃ???」と思うでしょうが、Zippoのオイルライターの12オンス缶(約355ml)の事だと推測しますが。
私も20代の終わり頃まではZippoのオイルライターでピース缶を吸っていましたから判ります、もう40年近く煙草は吸っていませんが。
でも、今も工作室の棚には無線機の修理の時に油脂分を簡単に拭き取る溶剤としてたまに使用したり、衣類のしみ抜きに使用しています。
困るのは、この事件でしばらくすると12オンス缶は販売されなくなるでしょう。
小田急線の事件の時は、確か「サラダ油」でしたので、サラダ油は販売中止にはなりませんでしたが・・・
オイルライターを未だに使用している方々は買溜めに走るのでは無いでしょうか、そのうちにヤフーなんかで高値取引になったりして。
丁度半世紀ほど前のオイルショックのトイレットペーパー騒ぎのように・・・

数年前の京都アニメーション事件の時も困りました・・・
アマチュア無線で屋外に出て移動運用の時に(簡単に説明すると、標高の高い場所や河川敷に出かけてアマチュア局の運用をする時に電源が無いので発電機を持って行きます。)ガソリンの携行缶にガソリンを入れて貰うのにガソリンスタンドに行くと、一見さんでは断られる様になりました・・・

 まあ、おおかたの市民には関係無い事象ですが、こんな趣味をしていると、油脂分の清拭や発電機の燃料が無いと困りました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレントキー・・・

2021年11月01日 11時02分59秒 | アマチュア無線
 サイレントキーと聞くと、アマチュア無線を趣味とする方でもある程度のOMの方でないと意味が通じない所謂「暗語」の部類に入ると思います。

アマチュア無線の世界ではそのコールサインをお持ちの方がお亡くなりになった事を意味します。
まあ、電信用の電鍵が静かになったということですが・・・
私もいつの間にか古稀に手が届く年齢になると、サイレントキーになられている過去に交信してQSLをいただいたOMが多くなりました・・・
先日、FBでJA1ADDがサイレントキーになられたことを知りました。
FBで訃報を知るというのも、21世紀らしいことです。

 もう30年以上も前ですが、500Wの予備免許を受けるのに、知り合いのOMから、「バードの電力計を持っていれば電波監理局の検査官は通してくれる。」などと、都市伝説のような事を吹聴されて、山手線の恵比寿駅からすぐ近くのJA1ADDが営んでいたファインアンテナ研究所に出向いて、BIRD43を購入しました。
 平日の午後のためか、コーヒーまでいただいて、第二次大戦中にB29が墜落した時に憲兵隊よりも先に墜落現場に着いてB29の通信機器を見て、「日本は戦争に負けるな!」と思ったと話していたことを昨日の様に思い出します。
定年退職の前にBIRD43の校正を測定してもらいに行ったところ、かなり値引いていただきました。

 過去に交信していただいたOMでいろいろと教えていただいたJA1AA・JA1AB・JG1IKY(exJ2OM)・・・
私の様な若輩者にも関わらず当時のOMはいろいろな事を懇切丁寧に教えていただきました。
これから先私もどのくらい、この趣味を続けることができるか判りませんが、楽しさや面白さを伝えて行きたいと思いました。
  合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする