今週末からいよいよ東京オリンピックが開催されます。
選手達も続々来日しているようですが、世間の空気は何となく「重い」感じがします。
週末も中止を求める反対デモが行われているし、ニュース番組の世論調査でも6割の国民が中止や延期を求めているという話でした。(とは言え、開催されればおそらく100%の人が見ると思いますが)オリンピック開催によるコロナ蔓延を心配する声が多いようですが、海外の状況を見るとワクチンを接種しても感染者がゼロにはならないし、おそらく1年延期しても状況は変わらないでしょう。延期しても何も良いことは無い。
また中止にすれば税金が浮くと言う話をしていた方もいましたが、この時点で中止にすると収入は無く、むしろ来日した選手、関係者、報道機関や手配した会場等への補償問題が発生して、却って税金の負担が増えると思います。止めれば金が浮くというそんな簡単な問題では無いと思います。やれば感染が心配、やらなければ経済的に苦しむ人達が出てくる。
既に感染者も出ていますが、それを承知でやるしかない。国民の意見は判るけれど、当事者の選手達も開催を支持していないのか、そういう視点の報道が全く無いのが残念です。
★今日の大谷選手
昨日のスランプの心配は杞憂だったのか、早速34号ホームランを打ちました。
昔、ジャイアンツの王選手が数試合打てないと、スランプの理由探しでニュースになることがありましたが、大谷選手は三振続きでも当てればホームラン。彼にはそういう「昔の常識」で測れないところがあります。それが彼の魅力です。
★F1 フェルスタッペン選手クラッシュリタイヤ、角田選手入賞
昨日も「文字中継」を読んでいました。フェルスタッペン選手が1週目にハミルトン選手と接触してクラッシュの情報は衝撃でした。まあレースでは接触はよくある話なので、どちらが悪いとは言えません。双方ともリタイヤであれば「仕方が無い」で済まされたと思いますが、ハミルトン選手はその後も走り続けて優勝してしまいました。ライバルをリタイヤに追い込んで優勝?と受け取られると、これは今後に遺恨が残りそうです。
角田選手は10位入賞。予選の失敗を挽回しました。これからも口を謹んで頑張って下さい。
★全英オープン コリン・モリカワ選手優勝
デビュー3年目で早くもメジャー2勝。全英は初挑戦で優勝。これは凄い。
体は細くて小さいけれど、ショットの正確さや安定感が素晴らしい。東京オリンピックに参加するようなので、ゴルフ競技が楽しみです。