キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

東京オリンピック~今日の独り言2

2021年07月26日 | Sports
今朝はトライアスロンを見ていました。
★男子トライアスロン
朝起きて、テレビを点けたらトライアスロンをやっていました。スタートでフライングのトラブルがあったようですが、その後は順調にレースが進み、上位が次々に入れ替わる中、最後のランでロングスパートを掛けたスウェーデンのブルメンフェルト選手が優勝しました。
暑い中での過酷な競技で、2年前に臭いと言われた東京お台場の水質、狭くて曲がりくねった仮設コース、猛暑の中のランニング等、いろいろ気になるところはありましたが、トライアスロンの選手達はやはり凄いです。こんな環境でも、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmを計2時間弱でゴール。51人中棄権はたった2人。ほとんどの選手が完走していました。
因みに運動が苦手な私の最高記録は、スイミング50m(タイム無)バイク(レース経験無し)ラン10km(1時間30分)。そもそもトライアスロンのスタートに立つ資格がありません。
★スケートボード女子 西矢選手
13歳の西矢選手が優勝しました。日本人最年少記録を更新です。
暑い中でも汗をかいている感じもなくて、あっさり優勝。これは凄い。でも13歳で世界の頂点に立ってしまったら、この先の目標はどうなるのだろうと心配になりました。まあ年齢は関係ないと言ってしまえば、それまでですが、、。

今日の2つの競技を見た後、金メダルの重みを考えさせられました。
トライアスロンは約2時間の過酷な競技で、優勝したブルメンフェルト選手は、ゴール後に倒れたまま動かず、吐いてしまい、車椅子に乗せられていました。
一方、スケートボードの西矢選手は13歳。顔は紅潮してましたが、元気一杯。周りの選手が競技に集中し緊張する中、仲間の選手と「あらいぐまラスカル?」の話をしていたそうです。
金メダルを獲るのに、この差は何だろう。同じ金メダルでも重みが違うような気もしますが、でも、金メダルの重さは同じです。。。チャンチャン。(←古い)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする