キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

東京オリンピックまであと13日

2021年07月10日 | Sports
東京オリンピックまであと13日になりました。
---------------------------------------------------
一転して福島県で五輪無観客に 野球とソフトボール byテレビ朝日系(ANN)
観客を入れ、福島市で行われる予定だった東京オリンピックの野球とソフトボール競技が一転、無観客開催となりました。福島あづま球場では東京オリンピックの野球とソフトボール競技が行われることになっています。
8日の組織委員会などとの協議で福島では観客を入れて開催することが決まり、10日未明にはチケットの再抽選も行われました。しかし、福島県が新型コロナの感染状況を理由として無観客開催を求めたため組織委員会は10日、観客を入れずに開催することを正式に決めました。北海道も9日夜に急きょ、無観客開催が決定しました。10日未明に再抽選されたチケットはすべて無効となり、自動的に払い戻しの手続きが行われるということです。
これで観客を入れて競技を実施するのは宮城、茨城、静岡県のみとなりました。
---------------------------------------------------
今週、関東4都県が無観客開催になりましたが、更に福島と北海道も無観客開催になるようです。今後、他の3県も無観客になる可能性があります。コロナ対策として無観客にするのは仕方ないと思いますが、国内のプロ野球やサッカーが観客を入れて開催しているのに、整合が取れていないようにも思います。政府や主催者への国民の不満というのは、最後まで基準が明確で無かったことにあると思います。全てウヤムヤ、その時点の「空気」を読んで対応するという「政治的な」基準で動いている。そこに今回のオリンピック開催の問題があると思います。
観客不在のオリンピックは寂しいけれど、もしかすると観客不在の大会が今後のトレンドになるかもしれません。この先コロナが終息しなければ、当然東京大会が基準になって開催方法が決められるようになるでしょう。そういう意味では、この大会には価値があると思います。
しかし誘致の時にPRした観客への「おもてなし」精神を発揮する場が無くなるのは、大変残念です。日本の素晴らしさを世界にPRしたのに、今はそういう声は全く聞かれなくなりました。開催中止を叫ぶ日本人の裏の部分がニュースになって、やっぱり「表無し」だったねと言われそうです。少なくとも来日した選手達には、良い大会だったと言ってもらえるようになると良いのですが。

★大谷選手、33号ホームラン
今日も140m級の大ホームランを打ちました。6月から安打はホームランばかり。
毎日彼のニュースが流れて、体力や瞬発力等身体能力の優秀さが報道されていますが、彼の基本的な能力は眼にあると思います。おそらく動体視力が他の選手より良いのかも。
ボールから眼を離さないという基本的な所をしっかりやっているから、良いプレーができるのだと思います。ま、あくまで私の考えですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする